スポンサーリンク

iPhone SEに注目した2022年初のApple発表

モバイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022年最初のApple製品の発表会

2022年の3月Appleスペシャルイベントがオンラインで開催されました。そろそろオフライン開催してほしいと期待していますがまだまだのようです。
各種リーク情報もいくつか出ているのでほとんどの発表された製品はリーク通りでしたね。私がびっくりしたのはM1 Ultraチップです。Macを使うことはないのでここでは割愛しますが、M1シリーズでMacのラインナップも充実されました。M1は初代チップですので個人的にはM2 or M3世代あたりが狙い目と考えています。
そして何よりiPhone SE(第3世代)とiPad Air(第5世代)の発表です。日本でこの3月というのは新年度へ切り替わる時期ですので購入意欲が高まる時期と重なります。新しく高校生になる人、大学生になる人、社会人になる人などこの機会に機種変更に期待している人は大勢いるでしょう。

Appleスペシャルイベント

Apple TV+

最初はApple TV+でオリジナル作品の紹介から始まりました。

iPhone 13シリーズに新色

次はiPhone 13シリーズに新色が追加されました。iPhone 13/13 miniはグリーン。iPhone 13 Pro/13 Pro Maxはアルパイングリーンです。
Proシリーズの方が明るめの緑色で13は深い緑色という風に見えます。春に新色は購入意欲が湧いてきます。

待ちに待ったiPhone SE(第3世代)

そして個人的に1番注目していたiPhone SEです。リーク情報通りというか予想通りiPhone 8の外観を踏襲しています。
色はスターライト、ミッドナイト、(PRODUCT) REDの3色です。以前の世代より若干色が違います。

iPhone SE(第3世代)に搭載されるチップはiPhone 13シリーズと同じA15チップとなります。現在発売されている最新アーキテクチャのチップとなりますので非常に高性能です。メモリーは3GBから4GBになりました。
もちろん5G対応となります。13は4×4 MIMOですがSEは2×2 MIMOとなり最高速度は下がります。nano-SIMとeSIMのデュアルSIMに対応します。

カメラ性能は1200万画素(F1.8)と変わりませんが、A15チップによりスマートHDR4とDeep Fusion機能、フォトグラフスタイルを利用できるようになります。

バッテリーは全世代より2時間長くなります。価格が米国価格でも$429〜となり$30$程度上がっています。日本だと為替レートが円安になっていることもありAppleでもその分上がり結果¥57,800〜になりました。結構な価格アップというイメージですね。個人的には円安さえなければと思わずにいられません。

iPad Air(第5世代)

iPad Airも非常に魅力的になりました。iPad Proと同じM1チップ搭載されました。CPU8コア、GPU8コア、RAM8GBです。
フロントカメラもセンターフレーム対応しUSB-CポートはUSB3.1 Gen 2対応し10Gbpsまでの転送速度対応です。

iPad Air (5世代)の発表

iPhone SEとiPad Airの感想

一言でいえばiPhone SEは順調な高性能化といえます。A15チップとなり最新世代ですので製品寿命がiPhone 13シリーズ同様に1番長く使えるようになりました。スマホは使えればいいというあまり機種変更しない人におすすめできます。
そして5G対応したことでキャリアとしても一押ししやすい機種です。

ブログランキング参加中!
「モバイル」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ モバイル技術へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

モバイル
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました