スポンサーリンク

バリ島旅行(クタ滞在編1)ウブドから戻ってプリペイドSIM購入

ウブド~クタ戻り途中 スマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウブドからクタまでの移動は行きより楽

5日目にしてやっとウブドからクタに戻ることになります。当初クラクラバスを利用してクタまで戻る予定を考えていましたが、ホテルの部屋でPCを再度時間やバス停など様々な条件を見直していると実はウブド線には必殺の条件があったのです。荷物は手元における程度のサイズらしいです。というのはおそらくバスがバンタイプのワンボックスカーだからでしょう。朝方といっても11時ぐらいですが、の最初の時間なので人数はいないと思うのですがここでリスクは取りたくないという家族の決定もあり、料金がかかるタクシーで戻ることにしました。
事前にホテルのフロントで予約済みです。朝食を食べていざタクシーでクタに行きます。
最初空港からウブドに行くときには、17、18時ぐらいだったのでラッシュ時間ということもありとても時間がかかったのですが、戻りは日中の10時ぐらいですので道路の混雑がそれほどでもありません。まあ、タクシーの人もウブド中心の道を外していますが。
そういうこともあり2時間少々でクタのホテルまでスムーズに戻ることができました。

ウブド~クタ戻り途中

スポンサーリンク

タクシー価格について2018年になって思うこと

当時ホテルでタクシー予約してもすごく高額でした。行きと同程度(確か60万ルピアか65万ルピアぐらい)だったと思います。最近ウブドに行った人のブログを見ると35万ルピアで送迎してくれるような投稿を見ます。i-simTripが宿泊したホテルは5つ星のパドマリゾートウブドなのですが、もしそういう価格で送迎してくれるならぜひ提案してほしかったと思います。そういうサービスをしてくれるのか?は不明ですけど。

クタ~ウブド間の移動はクラクラバスがおすすめ

今回ウブド~クタに戻るのに使いませんでしたが大きな荷物さえなければ、例えば日帰りでの移動とか、であればクラクラバスが一番いいと思います。
価格が安いというのもありますし、何よりボッタクリに合うという不安な気持ちをうけることがないからです。最近だと行きであればUber, Grabというアプリを使って移動も可能ですが、twitterなどで見ると提示価格と実際の価格に大きな剥離がある経験が何回もあるという人もいるようです。どんな手段を使っても遠い距離の移動では観光価格というボッタクリがなくなることはなさそうです。

クタでやること

近くのショッピングモール

ホテルにチェックインして、まあ当然ですけどパドマリゾートウブドよりはランクが下なので狭い部屋とかでちょっと気持ちがダウン。
早速部屋を出て近くのショッピングモールを散策します。

ロールアイス

モールの入り口近くでは冷たい鉄板でクリームを載せてロールアイスを作って販売しているきれいな店がありました。子供に購入してi-simTripも一緒に食べました、甘くておいしかったです。ディスカバリーモール

クラクラバスに乗ってMal Bali Galeria(DFS)に行く

近くにはウォーターボムというプールがあります。ここがクタの目的なのですが、ここにkurakuraのバス停があります。結局、ウブドからクタへの移動でクラクラバスに乗りませんでしたが、事前にチケットは購入済みです。無駄になるのでここで使うことにしました。そうです、TelkomselのショップでプリペイドSIMを購入するためです。

Grapari Telkomsel Mal Bali GaleriaでやっとプリペイドSIMを購入

やっとDFSショップに来ました。クタはやはり道路が混雑しています。Galeriaのバス亭はDFSショップの前(駐車場のところ)になります。ここはDFSショップに隣接して地元のショッピングモールもあります。駐車場を歩いて隣のショッピングモールに行きます。
中にはいろいろなお店があるので探すのが大変かもしれません。少し奥の方(真ん中あたり)に歩いていくと2階までの吹き抜けのスペースが見えてきます。ここの2FにTelkomselのショップがあり見つけることができました。(写真右側の2F部分)

Mal Bali Galeria

ここがTelkomselのショップです。

Grapari Telkomsel (2/2)

最初お店の中に入って購入かと思ったのですが、店の右側(外の部分)に店員が座っています。ここでプリペイドSIMの購入が出来ます。店員に言えば、バリ島だけで使えることや何GBのコースと価格を教えてくれます。ノートに手書きで書いてあり、それを見せてくれました。
代金を渡すとすぐにプリペイドSIMを渡してくれます。パスコードの登録などの個人情報は一切いりません。

Grapari Telkomsel (1/2)店員からSIMを受け取り自分でiPhoneに差しました。店員ものぞき込み4Gになった旨を説明します。ここで電話番号を店員が押して確かに5GBのコースであることを説明してくれました。
価格は記憶が怪しいですが、たしか10万ルピア程度だったと思います。空港到着口だと日本円で3000円以上はするので断然お得です。

simPATI

Telkomselの残りGB

バリにいる残りの日数はこの日を含めて3日だけです。クタで遠くに移動する予定もないため実際問題スマホを使うことはほとんどなく完全なSIM購入の趣味と化している状態なので、「なんだかなあ」って家族も思ったようです。SIMフリーなiPhoneを現地のキャリアで使えたことに感動した1日でした。

telkomselの場所)

「バリ島旅行(クタ滞在編2)ウォーターボムを満喫し帰国」に続く

ブログランキング参加中!
「東南アジア旅行」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

ブログランキング参加中!
「スマートフォン」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマートフォンへ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スマホ海外旅行
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました