スポンサーリンク

自宅のインターネット回線を変更検討

モバイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

自宅の楽天モバイルにびっくり

電波が増えた?

楽天モバイルのサービス開始した頃2020/3/30に「GIGAスクール構想支援プラン」が発表されました。学校に基地局を設置させて頂いた場合、光回線を無償提供するというものです。
私の自宅の近くには小学校があります。その発表後に楽天モバイルの基地局が設置されたのを見ました。家から100m少々ぐらいの距離なので電波強度が強く個人的に嬉しく思いました。しかし4G LTEで1.7GHz帯のBand3のみですので速度はほどほどという印象です。しかし、2024/10/30本日ふとiPhoneを再起動したら5Gと表示されるではありませんか。びっくりしました。前日にはiOS 18.1にアップデートしていてその時も再起動時に画面を見ているのですが、記憶にないので多分4G表示だったと思います。おそらく10/30から5Gの電波が発射された可能性が高いです。
2024年1月か2月ぐらいにはアンテナが増えていたので、当時もしかして近々5Gになるのかなあ?と期待していたのですが一向に5Gにならないし、ブラウザで楽天モバイルサイトのエリアマップを見ても全く変わらないので、もしかして4Gのセルが増えただけかと残念に思っていたのです。

5Gバンドの確認

早速iPhone 15 Pro Maxで隠しコマンドによりField Test Modeを開き、念のためどのバンドで受信できているのかを確認しました。
理由としてNSA構成の5Gの場合、4Gの電波をアンカーバンドとして、それにプラスして5Gの電波を使う構成になるからです。アンカーバンドだけを受信していてもスマホのアンテナピクト上5Gという表記が出ます。確実に5Gのバンドを受信できているのか確認が必要です。

結果、4GはBnad3で5Gはn77で両方を受信出来ていました。受信感度の項目RSRPもいいですね。この感度であれば、すぐ近くの基地局と断定出来そうです。近くに見当たらないし。

楽天モバイル5Gの速度

どれぐらいの速度が出るのかもホームルータを設置する可能性が高い、出窓付近にiPhoneを置いて確認しました。

楽天モバイル5Gの速度測定

素晴らしい結果です。下り409Mbps、上り56.6Mbps、ping 53msecでした。

光から楽天モバイルに家の回線変更

楽天モバイル回線をホームルータ接続検討

現在、家の回線は光で接続しています。費用は¥5,280/月かかっています。もう10年以上は光回線を引いてWi~Fi接続して利用しているのですが通信費だけでなく色々なところで費用削減可能なところはないかと常に考えています。
ドコモ、KDDI、ソフトバンクどのMNOでもホームルータサービスを提供しています。専用機器を家に設置するため、スマートフォンやモバイルWi~Fiルータよりも同時接続可能台数も多く安定性も期待できます。もちろん電波の受信感度も期待できるでしょう。

プランの検討「Rakuten TurboとRakuten最強プラン」

楽天モバイルにはRakuten Turboというホームルータ向けの専用プランがあります。これは毎月4840円かかります。また、専用の機器を購入する必要があり41580円(一括と分割可能)を別途かかります。
対して一般的な楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約し、その物理SIMを他社のホームルータに差して使用する方法があります。この場合、かかる費用は毎月3278円です。機器の費用として例えば楽天モバイルの5Gにも接続可能なSpeed Wi-Fi HOME 5G L13であれば17000円程度でしょう。
どちらのホームルータ機器を購入して、どのプランがいいかは一目瞭然でしょう。

様々な事情

とりあえず光回線から楽天モバイル回線を使ってホームルータで利用する方法は断然現実味を帯びました。私の家の通信環境の場合、以下の懸念点をクリアにする必要があります。

  • ZoomやTeamsなどのテレビ会議で遅延なく使えるか?
  • IP電話機器を使えるか?
  • Wi-Fi 6Eまで対応した既存のブロードバンドルータがあるので、ホームルータはあくまで楽天モバイル回線とのモバイル通信部分のみをメインとしブロードバンドルータを無線APモードで接続する予定。一部PCがあるので有線LANが必要になる。
    設置場所とLANケーブル配線をどうするか?
  • 楽天モバイル回線がIPv6とIPv4デュアル接続可能なことは確認済みだが、IPv6がホームルータ経由で各機器まで外部からアクセス不可にセキュアになっているのか?

少なくとも最初に初期費用はかかりますし、光回線をすぐに解約せず動作検証する必要があります。先立つものがないので、来年を目標に切り替え出来ればと今は考えています。

ブログランキング参加中!
「モバイル」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ モバイル技術へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

モバイル
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました