沖縄旅行でGoPro HERO9を落とす
先週、GoToトラベルキャンペーンを使って沖縄旅行に行ってました。GoPro HERO9 Blackの本格デビューです。買ったはいいけど近県に遊びに行く程度を撮影してYouTubeにアップしていましたがお試しのレベルで中々満足のいく撮影が出来ませんでした。
ようやく本格的な撮影をしました。飛行機撮影、観光巡り、ホテルでの食事、ビーチといった興味を持ってもらえるシーンを多数撮影しました。ところが最終日、一回目の観光地でGoPro HERO9 Blackを落としてしまいしました。

城跡を巡っていて下が石だらけの場所でした。裏側のメイン液晶とレンズ側などいくつかの場所がぶつかったようです。幸いカバーガラスフィルムを付けていたのでフィルムだけが割れ、表面的な破損は一切見当たりません。カバーガラスを外し手でこすれば傷らしい傷も見当たりません。ほっとして電源を入れると、この写真のように変な表示が・・・。ガクッ!
よく見ると液晶内部の方で割れているようです。内部まで衝撃が伝わったようです。ガラスフィルムだけで守ることが出来ませんでした。
楽しい旅行のはずが一心気持ちがヒューっとなりました。スマホのGoPrtoアプリを使えば撮影画面も確認出来るしシャッタを切ることもできますが、とにかく気持ちが下がったので最終日だけ撮影をしていません。しかし初心者デビューはGoPro公式サイトでサブスクリプションに加入して安く購入しています。何かあっても無償交換してもらえるという記載を見ていたので後で連絡しようと考えて冷静になりました。
GoProサポートに連絡
GoProサポートサイトにアクセス
旅行中にGoPro公式サポートに連絡しようとスマホやiPadでウェブを開いてサポートサイトを確認します。
このURLサイトを開き詳細を記載して問い合わせをクリックします。
具体的には「GoProセールス+サポートへのお問い合わせ」をクリックするとお問い合わせ画面が表示されます。必要な内容を入力し、お問い合わせボタンをクリックします。
GoProセールス+サポートへのお問い合わせ お問い合わせ入力画面
すると次の画面でチャットまたは電話のボタンが現れます。チャットは3分待ち、電話は3時間待ちという説明も記載されています。本社が海外なのですが日本語で対応してもらえるのはわかっています。しかし口頭だと認識違いのリスクを考慮してチャットをクリックします。しかし対応中のエラーメッセージが表示され後で対応してっていう内容の英語が表示されます。そのあと何回クリックしても何も画面に変化がありません。もしかしてスマホやタブレットだとダメな可能性もあるし旅行中でゆっくり落ち着いて対応できないので一旦中断しました。
帰宅後、本日PCから再度同じ操作を実施しますが同様です。何度もチャットボタンをクリックするとようやくチャット用ウィンドウが別に開きチャットできるようになりました。どうもチャット可能になるまで画面に反応が現れないようです。不安になりました。
特別対応で無償交換が素晴らしい
チャットが始まり状況を説明し、サブスクリプションに加入済みなので無償交換してもらえるか?質問しました。すると落下による破損は本来無償交換の範囲ではない旨の説明がされました。しかし以下のような説明を頂きました。
大変お待たせ致しました。GoProカメラをご愛用頂き、誠にありがとうございました。落下の原因でカメラが故障されて場合、保証対象外でございますので、予めご了承頂きますようお願い致します。また、通常サブスクリプションの無条件交換サービスは有料でございますが、お客様の為にできる限り良いサポートをさせて頂きたいと思います。もしよろしければ、本件に関して交換担当者と交渉をさせて頂くことができますが、いかがでしょうか?
ということでお願いする旨の返事を返しました。次に住所など連絡先情報を入力先URLとカメラ本体とシリアル番号の記載を確認できる写真のアップロードのためのURLの2つのURLを提示してもらい、その対応をします。HERO9のシリアル記載の写真撮影が結構大変でした。念のため液晶の状況をわかってもらうため本投稿の1枚目の写真も併せてアップロードします。
結果、「交換担当者で数人程、交渉をした結果今回は無料で交換する」旨のメッセージを頂きました。この時は本当にうれしかったです。ほっとしました。
最初に本体を返品し、GoPro社の方で受領後に交換品を発送するとのことです。返品はSDカードやバッテリーなどの付属品は添付不要で壊れたHERO9本体のみを返送するよう指示されました。
箱詰めし運送業者であるUPSに連絡して自宅まで集荷してもらう予定です。
GoProサポートの丁寧で必要以上に過剰な対応をしてもらってうれしい限りです。2年目もサブスクリプションを継続しようと思います。
GoPro対応結果
梱包してUPS社に連絡し、集荷日は翌日になりました。返品の発送は水曜日で、翌週月曜日にはシンガポールに到着した旨の連絡がメールできました。返送準備中である旨の説明もあります。そしていつ発送してくれるのか?待っていたら特に連絡もなくその週の金曜日には自宅に到着しました。

もししてHERO9 BLACK一式を送ってくれるのか?淡い期待がありましたが、新品の本体のみを発送してくれました。本体のみでも新品ですのでありがたいことです。
早速GoProアプリやWebサイトに登録している既存機器情報を削除します。bluetoothペアリングリストにも残っているので忘れず削除しましょう。
本体の電源を入れ初期セットアップし、スマホのGoProアプリから接続します。すると最新バージョンが公開されていますので、ファームウェアアップデートします。

無事アップデートも完了し、細かいカメラ設定をして以前のように使えるようになりました。色々と大変な目に会いましたが、いい教訓となりました。自撮り棒に接続して持ち歩くときにはカメラ本体を手で持って歩くことがいいと思います。
コメント