au walletプリペイドカードは他のカードとの違い
この度、au walletプリペイドカードを申し込むことになり、せっかくなので開始手続きをしました。
通常の人はauのezwebを使っていますので、スマートフォンで開始手続きをすることと思います。しかし、i-simTripはezwebを使っていない携帯も持っていますので、auの方に直接電話して開始手続きをしました。そこで驚いたのが、普通のクレジットカードとの違いです。
プリペイドなので、チャージした分以外を使用することができないのは理解していたのですが、大変重要なことを電話窓口で説明を受けました。
au walletの利用履歴が別の企業に提供される
なんとau walletを使った利用履歴を別の企業に提供されるとのことです。個人との紐づけまでされて提供はさすがにされないと思いますが、それによって何らかのお得な情報か何かをezwebメールでメール送信されるため、その2点を同意できるか?を電話口で求められました。
もともとメインで使用することもないため、同意しましたが、もしこのカードをメインで使用しようと考えている方からすれば、どう思うでしょうか?
ただでさえ世の中でダイレクトメールが多くなってきているのにこちらが求めもしないメールを送られる状態をよしとしない人もいるはずです。まして自分が購入した履歴から統計を取られることを快く思わない人は結構いると思います。i-simTripが電話で開始手続きをしたので判明しましたが、普通はWebで手続きをして終わりだと思います。規約をよく見る人は少ないでしょうし、分かっている人は一部なのではないでしょうか?
気を付けて使用してほしいと思います。
コメント