2020年新型iPad AirとiPadが発表

2020年のApple製品はコロナの影響で発売が遅れました。ようやく最初の新製品発表が9/16に行われました。まず新OSであるiOS 14, iPadOS 14は明日9/17にリリースされます。現行機を使っている人は新製品よりいち早く新しい機能を使うことができます。そして今回発表された新製品はApple Watch Series6, Apple Watch SEと第8世代iPad, 第4世代iPad Airです。一番注目している人が多いだろうタブレットについて注目して見ていきたいと思います。製品を比較する上で比較対象を似たようなサイズになる第2世代iPad Pro 11がいいと思い3製品での比較から何が自身で使うならいいのか?検討してほしいです。
第4世代iPad Airと第8世代iPadを第2世代iPad Pro 11と比較
第4世代iPad Air、第8世代iPadの機能比較
色
iPad Airはシルバー、スペースグレイの他にローズゴールド、グリーン、スカイブルーの合計5色となります。iPadの方はシルバー、スペースグレイ、ゴールドの3色です。iPad Airを選ぶ場合、見た目を明るい色の製品を選べば多くの人が注目するでしょう。
画面
iPad Pro 11の場合画面サイズが11インチですが、iPad Airは似たような機器で若干小さい10.9インチサイズとなります。iPadは10.2インチです。iPad ProではないのでProMotionテクノロジーが搭載されていませんので120Hzリフレッシュレートではありません。
チップ
一番注目したいのはiPad AirにはA14チップが搭載される点です。このA14チップはCPUが省電力コアが4つ、高性能コアが2つ、GPUは4コア、機械学習するNeural Engineが16コア(以前から2倍のコア数)あります。CPU性能が40%アップ、グラフィック性能が30%アップ、機械学習性能は最大2倍アップされました。
iPadはA12チップとなり格安で購入する機種でさえ現行iPad Pro(A12Z)と同等の性能となります。これは2020年発売される機種として注目できます。最新性能で購入したいならiPad Air、価格重視のiPadでも前製品から比べると圧倒的な性能アップといえるでしょう。
サイズと重量
サイズや重量はほとんど変わりありません。あえて言うとすれば、iPadが若干重いと思います。
Apple PencilとiPadキーボード
iPad AirがiPad Proと同じMagic Keyboard, Smart Keyboard Folioを使えるようになりました。またApple Pencilも第二世代となります。これは将来iPad Proに機種変更する上でもメリットとなります。
カメラ
カメラ性能はiPad Proとは違いシングルカメラになりますし、当然LiDARセンサーもありません。また、フロントカメラのポートレートモードもありません。タブレットにカメラ性能を求める人はほとんどいないと思います。LiDARセンサーがあれば今後アプリが増えるだろうAR関係で使えるのですが、それだけが残念です。
オーディオ

iPad Airは2スピーカー構成のため横向きにすればステレオ再生が可能となります。これがiPad Proとの違いです。iPad Proなら4スピーカーなので縦向きでもステレオ再生が可能ですけど。iPadは下部に2スピーカー構成です。そのため縦置き状態であれば画面の見た目と一致したステレオ再生ですが、横向きだと片方から左右両方聞こえるので変な感じです。
セキュア認証
iPad Airは電源ボタンにTouch ID認証機能が搭載されました。iPadは今までと同じ丸いボタンでTouch ID認証です。iPad Airでどういった使い勝手になるのか?がちょっと予想しにくいですが、ベッドで横になりながら認証するのはちょっと使いにくいかも。
通信機能
iPad AirはA14チップが搭載されていますが、残念ながら5G通信には未対応となります。iPad Proと同じLTEバンドでの対応バンド数も一緒です。速度はギガビット級とだけ記載されているので実際どこまでの速度なのか?わかりませんが、前世代から比較すると60%高速化されていると発表されています。それに対してiPadは27バンドと対応バンド数が少し少ないですが、国内で使っている分には気になるレベルではないです。
コネクタ
iPad AirはiPad Proと同じUSB-Cコネクタに変わりました。そして付属する充電器が20Wタイプと高速充電タイプに変わっています。iPadは今まで同様lightningです。
その他
今回発売される第4世代iPad Airは機能面がiPad Pro 11と似たようなレベルに仕上がっています。価格面でiPad Proより安い価格帯となるため、iPad Airは高い人気が出ると予想できます。第8世代iPadでは今まで同様に非常に低価格で発売されます。またチップ性能がA10XからA12にアップしています。iPadOSのアップデート期間も長いでしょうし、今までのiPadを使っている人が買い替えるには最適な製品だと思います。

コメント