スポンサーリンク

Travel ASIA SIMを事前購入しバリで安く簡単にスマホ利用

Travel sim asia スマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

海外でスマートフォンを使う手段

そろそろ夏休みの時期が近づいてきましたね。既に旅行先を決めていることでしょう。日本にいる時、どこに行っても持っているもの、それはスマートフォンではないでしょうか?人によってはトイレ、お風呂にも持ち歩いていることと思います。もちろんそういう人は海外に出かけた時にも現地でスマホを使って楽しい旅行をしたいと感じているはずです。
そのためにはいくつかの方法があります。

  • 日本のキャリアのローミングサービス(最近はだいたい980/日ぐらい)
  • レンタルWifi通信ルータ(例えばイモトのWifiのLTEプランで1280/日,1580/日などがある)
  • 現地のキャリアのプリペイドSIM
  • 海外の複数の国でローミング利用可能なプリペイドSIM

各通信手段の長所、短所

スポンサーリンク

日本のキャリアのローミング

普段使っているスマートフォンでローミングする方法で一番簡単で初心者向けです。最近だと、各キャリアで専用アプリを用意したりしてローミングするため、事前調査は必ず必要です。
1日または24h単位で料金設定されており一番高くなりがちな方法です。

レンタルWifi通信ルータ

海外キャリアと定額でローミング接続され、スマートフォンはWifiルータと無線LAN接続する方式です。スマホのデータ通信を無効にしてWifi接続するため、間違ってキャリアのローミング接続され高い料金になる心配がありません。事前申し込みして空港でレンタル機器を受け取り、帰国後返却するスタイルです。

現地キャリアのプリペイドSIM

SIMフリーなスマートフォンが必要です。基本的に現地物価の価格で利用するため料金面から言っても一番お得に利用できます。
現地のショップなどで購入し設定する必要があるため、それなりに知識が必要です。最近は国際空港内に店舗を設けていたり、両替店で扱っていることが多いです。
店員に設定してもらうことも可能ですが、コミュニケーションも含めて敷居が高い人が多いと思います。

海外の複数の国でローミング利用可能なプリペイドSIM

SIMフリーなスマートフォンが必要です。複数の国で使えるサービスを提供したプリペイドSIMです。Amazonなどの通販サイトから購入可能です。現地キャリアのプリペイドSIMほどデータ通信サイズ、料金がお得ではなく、少々高いか同じ程度で利用できます。

海外で安くデータ通信するためのスマートフォンは?

日本でMVNOという格安でスマートフォンを使うことが出来る会社が数多くあり、様々なサービスを安く提供されています。
必ず出るキーワードとして「SIMフリー」、「SIMロック解除」を聞いたことがあるでしょう。これはスマートフォンで利用可能なキャリアに対して制限がされておらず、どの通信会社でも使用可能な状態になっている状態で「SIMフリー」、「SIMロック解除」なスマートフォンのことを言います。
もちろんスマートフォン側で通信可能な周波数(バンドとも言う)がキャリア側で提供している周波数と一致している必要があります。
こういうSIMフリーなスマートフォンを持っているのであれば、先ほど説明したプリペイドSIMを使い海外旅行先でいろいろな手段を用いて安く通信することが可能になります。
一般的にキャリアで販売するスマートフォンはそのキャリアに特化しているため、そのキャリアで提供している周波数に対応しており、それ以外の周波周はローミング用途程度なため多くのバンド対応しているわけではありません。しかしiPhone, Nexus(最近はGoogle Pixel)は世界共通モデルというタイプに該当し、複数の国に対応したモデルで販売しているため対応周波数が多いのが特徴です。Galaxyでもグローバルモデル相当に該当するSIMフリーモデルが海外で販売されているのでそのタイプであれば多くの周波数に対応しています。このようなタイプのスマートフォンであればいろいろな国で使いやすいでしょう。

バリ島に行く方にお勧めしたいTravel ASIA SIM

今までスマホのデータ通信手段としていくつかの方法をお薦めしてきました。個人的に好きなこともあるので私は基本現地でプリペイドSIMを購入しますが、一般的な女性、年配などの初心者、仕事で海外出張し時間をとりにくいビジネスマンにお薦めしたい手段があります。
それは「Travel ASIA SIM」というタイのTrueMove Hが発売したアジア周遊(複数の国で利用可能)なプリペイドSIMです。8日間で4GBのデータ通信が可能です。Amazonで1500程度で購入可能です。

Travel sim asia

なぜTravel ASIA SIMがお薦めなのか?

それはバリ島の玄関口であるングラライ空港出口で販売されているプリペイドSIMは観光価格で非常に高いからです。3000~4000円と結構な値段がします。もちろん空港以外のショップに行けば、現地価格でプリペイドSIMを購入出来ますが、観光客と見えれば高い値段を提示される可能性が高いです。キャリアのショップでは確実に定価で購入できると思います。しかしなかなかそういう場所まで行くこと自体が難しく時間を割けない、場所がわからないから不安など敷居が高いことでしょう。
また、バリ島に旅行に行く方は5日~1週間程度いること多いと思います。日本のローミングサービスを使えば料金が高くなりがちです。
ここでお薦めするSIMはもちろんプリペイドSIMですが、自宅から通販より事前購入することができます。また、使用する場合SIMを差しローミング接続設定するだけです。(機種によってはAPN設定が必要かも)
欠点を上げるとすれば、通話に向かないという点ぐらいかと。
使える国は「韓国、香港、中国、台湾、日本、シンガポール、インドネシア、カンボジア、マレーシア、ミャンマー、マカオ、フィリピン、カタール、中国」と多く、乗り換え空港先でもSIMを使えます。
SIMサイズは通常、Micro、Nanoと3種類対応しています。
各国のローミング先は以下のキャリアとなります。
韓国:SK Telecom
香港:3
台湾:Chunghwa
日本:docomo
中国:China mobile
シンガポール:Starhub
インドネシア:Indosat

ブログランキング参加中!
「スマートフォン」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマートフォンへ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スマホ
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました