スポンサーリンク

マレーシアのYesでTD-LTE(VoLTE)のプリペイドSIM提供開始

Yes PrepaidSIM1 スマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今まではWimax通信業者だったYes

マレーシアにはCelcom Axiata、Maxis、DiGi Telecommunications、U Mobileという4つの通信業者があることはご存じだろ。日本人がマレーシアに旅行に行かれる方が主に購入するのはこの4社のうちCelecom, Maxisあたりだろう。しかしYesという通信会社があります。この会社は今までWimaxでデータ通信のみの提供をしておりました。日本でもWimax通信方式が提供された当初はIntelのWimax対応チップを搭載したノートパソコンを海外にも持って行くと、日本のUQ社だけではなく現地のWimax通信会社と契約して利用することが可能という実に画期的な仕組みでした。今でいうeSIMという仕組みに近いものです。
しかし、Wimaxの次の高速化は「LTEの方が電波利用効率がよい」ということで見送られ、今でいうTD-LTEへとつながっていくわけです。
この流れになったのがマレーシアではYesという会社だったのです。
6/30よりYesでも2.6Ghz(B38),2.3Ghz(B40)という2つの周波数を使ったTD-LTE方式でデータ通信だけではなく、音声通話も可能なサービスとして開始されました。音声はVoLTEを使います。つまり3Gによる提供はありません。(Wimaxを3Gとは言えない)

YesでポストペイドだけではなくプリペイドSIMも提供

提供されているプリペイドSIMは1種類だけのようです。
価格はRM10。これだけで7日間有効なTD-LTE500MBとなっております。旅行で使用するだけであれば、別途データ通信プランを申し込まなくてもお手頃感があります。

Yes PrepaidSIM1

Yes PrepaidSIM2

スポンサーリンク

プリペイドSIMのデータ通信パック

プリペイド専用のデータ通信プランがあります。以下の画像にわかりやすく書いてあるため、あえて記載する必要はないかもしれませんが、この3タイプが日本人には使うコースとなるでしょう。

  • 1GB(1日間有効, RM5)
  • 1GB(7日間有効, RM10)
  • 2GB(7日間有効, RM15)

Yes PrepaidSIM(Data Pack)

Yes社のTD-LTE通信可能なエリア

このようにまだまだYes社で提供されているTD-LTEの襟は少ない状況です。クアラルンプールにだけ行くという方であれば、十分でしょう。逆にそれ以外に出かける方は町中では通信できる可能性がありますが、通信できたりできなかったりするため、おすすめできません。

Yes PrepaidSIM(TD-LTE area)

Yes社のプリペイドSIMの購入場所

実はこのYes社のプリペイドSIMをどこで購入できるのか?これを一番気にしていました。Webサイトで検索できるのですが、結構な数が見つかりよくわかりません。
ただし、マレーシアのKLIA、KLIA2という日本との路線がある空港にないことだけはわかりました。KLセントラルなどクアラルンプールの町中では数多く見つかるため、空港からホテルに移動中もしくはホテルに荷物を置いて観光に出かけている途中でYesの青い文字マークを見かける機会はあると思います。

Store Locations - Yes | First to 5G
Store Location Test Find a Yes Store nearest to you Discover...

YesのプリペイドSIMを利用するためのアクティベーション手続きと2016年だけお得なプロモーション

Yes社のプリペイドSIMを利用するためにはアカウント登録とSIM登録が必要になってきます。登録後にこのサイトでデータ通信プランの申し込みなど各種手続きを行う形になります。英語で記載されているサイトのため、中学程度の英語を覚えている方であれば難しくないでしょう。
以前のWimax時代であれば、アカウント登録代行サービスも有料であったようですので、今でもわからないと言えば窓口で全てやってもらえるかもしれません。まだ始まったばかりですのでYes社のプリペイドSIMを利用する方はある意味チャレンジャーでしょう。ホテルなどのWifi利用できる場所で自分でやってみるのも面白いと思います。

アクティベーション手続き

以下の画面右上の「Active SIM」をクリックし、「New Custmer」を選び、氏名、電話番号、パスポート番号、E-mailを入力し、次へと進みます。
アクセス先:https://activate.yes.my/selfactivation/

Yes PrepaidSIM(Self activation)

ここから先はi-simTripは試せないため、わかりませんが、SIMカード裏の7桁の番号を入力したり、SMSでワンタイムパスワードを受信、入力して登録手続きを進めるようです。

例)アクティベーションをするためにはSIMカードに書いてある以下の場所をつかうという紹介だけ。

Yes PrepaidSIM(for activation)

2016年12月31日までお得なプロモーション

今年中にSIMを購入してアクティベーションすると自動的にプロモーションが提供されるようです。アクティベーションすると自動的に2ヶ月の有効期限になり、以下のサービス(月あたり)が利用可能になります。

  • Free 15GB data (15GB/月のデータ通信)
  • Free 100 mins off-net (外国?の通話100分)
  • Free 100 SMS off-net (外国?のSMS100回)
  • Unlimited on-net calls & SMS (国内?の通話、SMSが無制限)

ブログランキング参加中!
「東南アジア旅行」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

ブログランキング参加中!
「スマートフォン」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマートフォンへ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スマホ海外旅行
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました