スポンサーリンク

日本のApple製品が高くなった

モバイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

円安で日本のApple製品が高くなった

2022年7月1日になりいつものようにニュースサイトを読んでいると気になるニュースが登場しました。深夜7月1日0:00になったらiPhoneの価格が高くなったという記事です。iPadやApple Watchも同様に高くなったという記事も見つけました。

iPhone, iPadだけでなく全部の製品の価格アップ

休日になり私もようやく時間をとれたのでApple Storeの画面を見ました。するとiPhone, iPad, Macも含め全てのApple製品の価格がアップしています。アクセサリー製品もです。
例えば購入しようかと悩みつつ目をつけていたApple Pencilのチップ(ペン先)も以前は¥2,500でしたが¥2,980になっていました。

それ以外にもApple Watchのバンドで1番安いタイプが¥6,580です。以前は¥4,980ぐらい?だったかと思います。

2022年後半のApple製品の購入計画

2022年iPhone 14は見送り?

今年発売予定されているiPhone 14 Proシリーズは少なくともA16チップが搭載予定ですよね。5G音声通話のVoNRまで含め5Gに完全対応を個人的に期待している世代です。買い替え機種の機能から言っても非常に魅力的な世代です。廉価版モデルのiPhone 14だとiPhone13シリーズと同じチップとリークされているため最新機能を使う場合今年は必ずProシリーズを選ぶ必要があります。しかしこれでは7月の価格改定されたiPhone 13 Proシリーズから見ても最低価格が¥144,800〜となりそうです。
MNOの残価設定プランでの購入もありかと思いますが、円安で何でも高くなっている2022年のiPhone購入をスキップする人も出てくると思います。
私個人も2022年9月すぐの購入の可能性は非常に低い状況です。2023年の春先ぐらいに円高になって安い方向に価格改定されるのであれば検討しようかと思います。

iPadは2024年までスキップ?

7月の価格改定されたiPadシリーズはiPhone以上に価格がアップしています。特にProシリーズは発売当初の為替レートから20%ぐらい高くなっているためアップ率も高いです。
ただでさえ高いiPro Proシリーズを2021年に購入していて正解だったと言えます。512GBタイプを購入しているので今まで以上に長く使うつもりです。
次回の機種変更は最短でも2世代後かなと思っています。
数多くの学校でも使われている1番安いiPadでも¥498,00になりましたし2022年〜2023年のタブレットはAndroidのタブレットを購入する人が多くなるかも知れません。
個人的にはM2は確実にスキップです。M3のiPadもスキップする可能性が高いです。
M4ぐらいになったら検討かなって思います。

ブログランキング参加中!
「モバイル」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ モバイル技術へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

モバイル
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました