香港・マカオは食事代が大変
流石に毎日コンビニの軽食ばかりですので家族からも不評の話が上ります。今回の香港、マカオの旅行で考えさせられた事はホテル代が高くて朝食なしとなってしまったことです。他の国に旅行した時には必ず朝食込みにしていたので普通に食べることができました。また日中、夜の食事も豪華なものを食べたければ少し高くなりますがフードコートだと安く済みます。香港・マカオだとそういうわけにはいかなく1食だけでも結構高くつきます。
五日目もいつものように前日夜に買っておいたパンと飲み物を食べ子供の勉強が終わった後にお出かけタイムとなります。マカオ最終日は明後日ですが、その日の朝はギャラクシーホテルの朝食を食べることになりました。今からその日が楽しみです。
マカオのタイパ地区から旧市街へバスで移動
マカオのタイパ地区から旧市街へはフリーのシャトルバスが運行していますので、リッチなホテルが乱立しているタイパにあるホテルに宿泊していてもポルトガルな雰囲気を醸し出す旧市街を見て回ることが可能です。
このバスはギャラクシーホテル~スターワールドホテル間となります。タイパ地区のホテルに宿泊している人は各ホテル間もシャトルバスが運行していますのでホテルのバス乗り場を見てどこに行くのがあるか?確認することをお勧めします。ということで、早速マカオの旧市街に行きます。
旧市街へ散歩途中に昼食
ちょうどお昼ごろだったので、スターワールドホテルから世界遺産の場所への散歩途中で良さそうなお店に入りました。やはり中国人ですのでほぼ中華料理店ばかりしか見つけることができません。入ったお店では中国語だけのメニューで英語も通じない店員でした。
i-simTripは酸辣湯を注文しました。パクチーが入っているので独特な味です。日本ではあまり食べませんが、南国だとありますよね。楽しみながら美味しく食べました。
世界遺産のエリアまでの途中にはこんなあまり見かけない形のビルも見かけます。夜だとライトアップがすごそうですね。
マカオの世界遺産を散策
i-simTripは最初は一番有名なセドナ広場に向かいました。途中、エッグタルトのお店があったのですが残念ながら休日で開いてませんでした。本日はここから北の方を見て回ることにします。
セドナ広場から少し進んで左手に聖ドミニコ教会を見ることができます。人通りが多いのでそれにそって行けばなんとなく着くと思います。マカオの観光名所で有名なあの場所までは通りにお店が多数あり、人が多いので楽しみながら歩けます。
あの場所とはそう、聖ポール天主堂跡です。手前の階段では写真を撮っている人がいっぱいいます。もちろんi-simTrip一家も写真をパシャリ。
写真はありませんが他にもいくつかの教会を見たりお土産屋でクッキーを買ったりしてしました。マカオにきて驚いたのはお土産屋が結構充実していることです。よく海外に行くとお土産に困ることが多いですよね。マカオはクッキー系が多くてタイパ地区のショッピングエリアでも売っているのを見ました。
本当はセドナ広場の南側の方にも行きたかったのですが歩き疲れたのでホテルに戻って休憩タイムとしました。
ギャラクシーホテルに戻って夕食タイム
ギャラクシーホテルに隣接している屋内のショッピングエリアにもフードコートはありますが少し高いです。ので昨日と同様に隣接はしていますが外の通りにある安い飲食エリアに向かいます。少し歩きますが隣接しているので美味しく食べれますよ。
ギャラクシーホテル宿泊者おすすめの安いフードエリアの場所
まず一発目はそう、マカオでもサテがるようです。これを頂きました。非常に美味しかったです。
次はこのとおりにある度小月という以前、台湾で見かけるお店がありました。美味しそうだったのでここに入って牛肉麺を注文しました。
ニンニクがきいている味です。これも美味しかったです。ちなみに写真のはサイズ小です。男の人には少ないと思いますので中を頼んだ方がよいかもしれません。
コメント