二日目の朝、最初のぶらぶら
昨日はチャンギ空港のRHB銀行で換金し、それと合わせてsingtelのプリペイドカードを購入しようとしましたが失敗しました。しかし、カウンタ前にsingtelのカタログがあるので、それを入手し後日、街中のsingtelショップで購入するのが一番いいんじゃないかって考え直しました。カタログを指さし、これを欲しいといえば言葉の壁もへっちゃらだしね。(^^)/
今回、宿泊したホテルはスイソテルです。豪華でしょう~(^-^)
昨日は高層ビルからの景色と宿泊に感動しちゃいました。
ホテルはいろいろなモールとつながっていて、ぶらぶらしていると、singtelショップを見つけました。場所はシティホール駅(MRT)につながっているAの出口でラッフルズシティの3Fです。ここのsingtelショップは10:30から開店し閉店時間は記憶にございません。(写真は違うフロア)
という事で、ホテルに戻ってiはPCと睨めっこ。singtelは高いし、何か他のキャリアで検討しm1にすることにしました。m1ショップの場所も地図で調べましたよ。今日の目的地はラッフルズプレイス駅に決定。
所でシンガポールにはsingtelとM1とstarhubの3つがあります。
singtelとM1はLTEまで対応しており、最近のsingtelはLTE-Aまで対応しているはずだ。ただしプリペイドまで対応しているかiにはわかりませんが、去年の話なので今では流石に対応していることでしょう。
LTE周波数は1800Mhz(B3), 2600Mhz(B7)になります。
m1ショップへ行く
今回はMRTラッフルズプレイス駅からAの出口から出た先のm1ショップを利用しました。(この写真は向かい側?)
駅のAの出口から出て道路を渡って少しいくと、このビルにつきます。初めてなので、とにかくショップを探すのが苦労しました。(‘ω’)
地図にm1ショップの記載があるけれど、大きいビルに小さいショップがいくつもあり、ビルもいっぱいだから大変です。ここ「CHEVRON HOUSE」にm1ショップがあります。
右側の通路から奥にまっすぐ行くと、通路右側にm1ショップがあります。見つけたショップは小さかったです。
M1のM cardを購入
店員さんにPrepaid SIMがほしい。M Cardといえばわかります。安いものだと$5, $15タイプが売っているので欲しいのを要望すればいいかと。3日程度しか滞在しないなら$5で十分かと思います。iは$15を購入しました。$3お得でトータル$18分使えます。
店員さんがデータオンリーなのか通話もほしいのか?聞いてくるのでPhone Callとかいえばいいだろう。逆にデータ通信Onlyだけなら別のプリペイドカードになるみたい。詳しくはわかりませんが。iは通話も出来るM Cardにしました。少しでも通話ができればホテルに電話したりできるのでスマホであればあった方が便利がいいでしょう。
さらに電話番号はなんでもいいのか?(Anyなんとか?)って聞いてくれるけど、日本人はなんでもいいでしょう。!(^^)!
パスポートとSIM代金を渡して待っていれば、 持ってきてくれる。そのまま目の前でアクティベーションもしてくれる。日本語のままでも一緒にやれば問題ない。
ちなみに誰かのブログかなんかでSIMカードのパッケージをもらえないと書いている人がいたけど、iはもらったよ。(^_-)-☆
さすがNexus5です。APN設定はsunsurfを選択するだけ。そういえば1つ注意ですが、後でデータ通信プランを申し込むので、最初はデータ通信Off状態でSIMカード刺した方がいいと思います。
店員さんがアクティベーションをしてくれましたが、iの記憶だと、たしか1111に電話したような気がします。そうすると、SMSでアクティベーション完了のSMSが受信されます。
その後、データプランの申し込みになります。#100#に通話し、3番のデータプランから目的のプランを選びます。(iは5日間を選択したような記憶が・・・)
データプランを申し込めば、再度SMSでデータプラン完了のSMSを受信されます。その後は#100*2#に電話すれば、残金の確認ができます。
店員さんがこれが電話番号になりますって説明してくれるし、全体的に対応がよかった。いえーい。
ちなみにこのエリアでLTEバンドがどの周波数で受信できているのか?を確認しました。band7(2.6Ghz)で受信できています。おー。感動。(^。^)
街中のm1ショップのメリット
今回、空港ではなく街中のm1を利用しましたが、街中で購入するとメリットがあります。
理由は1つ。
1つめは価格が安い。空港では販売されていない安いプリペイドカードがあります。
デメリット)
初めての人は空港で不安になる。でも、昔はスマホがなく紙の地図を見て移動したんだよね。それを考えれば苦じゃないよね。
コメント