スポンサーリンク

最新スマートフォンと基地局と地方

2.5-2.6Ghz宮城県免許状況 スマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2016年のiphone7はLTE-A(3CCA)450Mbps

携帯電話はPCと同じように毎年高速化、高機能化されています。日本で未だに一番普及しているだろう2016年に発売されたiPhone7/7 Plusは下り450Mbps(3CCA)、上り100Mbps(2CCA)に対応しています。
基地局もさらに高度化され64QAM -> 256QAM, MIMOなどの導入も開始されます。
しかし、実際にはどこまで高速化されるのか?最新のスマートフォンの機能が有効活用しているのか?LTEが日本中で利用できるようになりつつある今、地方在住者としては疑問に思った次第です。

キャリアで利用されている周波数

将来3.5Ghzという新しい周波数帯を利用することが予定されています。既存の低い周波数(例えば800Mhz, 900Mhz)などと組み合わせて高い周波数とのキャリアアグリゲーションで高速化していこうという技術だったと思います。
日本で使用されている今の周波数は以下の通りです。

 

LTE周波数 Docomo Au Softbank
700Mhz  B28  B28  B28
800Mhz  B19  B18/26
900Mhz  B8
1500Mhz  B21  B11
1700Mhz  B3  B3
2100Mhz  B1  B1  B1
2600Mhz  B41  B41
3500Mhz  B42(予定) B42(予定) B42(予定)

このようにLTEになってから様々な周波数の電波を利用するようになってきていますが、実際に使用されている場所が限定されていることがほとんどです。700Mhzでさえもまだ始まったばかりでまだまだ展開が見えていません。

  • 1500Mhz・・・3G時代からモバイルルータなどのデータ通信専用で高速利用することから始まった。今でこそスマホになって普通に対応している。
  • 1700Mhz・・・ドコモでは東名阪エリア限定だったり、昔のEmobileの主要な周波数だった。LTEになってからグローバル対応のメジャーなバンドとして広く知られる。各都市の中心部で高速化するために広く使われている。
  • 2600Mhz・・・WimaxとしてUQ,WCPで獲得した周波数。高い周波数のため電波が曲がりにくく今までの使ってきた基地局とは別に設置する必要がある。UQが最初のWimax時代に基地局の全国展開をうたってきたが最終的にエリアは限定的で地方ではこの周波数は一部。移動先に同じ周波数の基地局があるとは限らず、とぎれとぎれになる。他の周波数への切り替えが必須という感じ。

地方の基地局の状況(個人的感想)

大都市圏では人口密度が高いということもあり、1つの基地局でカバーしている人口は多いです。そのため、3GからLTE(4G)になって高速化しても、LTE対応している機器の利用が多くなっている状況では実効速度と理論速度のかい離が大きく、遅いという状況が出ています。そこで必要になるのが、さらなる高速化と新しい周波数の追加ということです。もちろん他に必要な技術はありますが。
それに対して地方の利用状況は大都市とは全く違う。政令指定都市レベルであれば、大都市圏に近い混雑になるでしょうが、それ以外(県庁所在地以外の都市)であれば、スカスカな状況だろうと思います。実際に試すと数十Mbpsは軽く出ます。

スポンサーリンク

地方の基地局は現行の周波数がメイン

そのため、地方では3G時代から利用されている主要な周波数(800Mhz、210Mhz)がメインとなっています。というのは3Gから利用されいている周波数で電波特性が変わらないため、既存の基地局の更新だけで済み、その周波数でのLTE展開であれば新たな基地局の設置が不要となるからです。そういう事情もあるため、なかなか新しい周波数のエリア展開がないなあという個人的感想につながっていきます。
もちろん少しずつ新しい周波数の設置は進んでいるのでしょう。例えば宮城県の2500~2600Mhzの免許申請はこんな感じ。

2.5-2.6Ghz宮城県免許状況

とにかく少ない。平成24年から新たな申請がないの?って思います。今後地方で高速化したエリア展開があるとすれば、既存の周波数で5G更新が発生した時かなと予想出来ます。

最新のスマートフォンは有効活用している?

地方では現行の周波数の基地局が多くあり、新たな展開の設置は費用の面から難しいだろうという思いが強いです。
最新のスマートフォンを持っていても、通信モジュールを100%有効活用しているのか?と言われれば疑問に思わざるを得ません。
自宅やコンビニなどのWifi接続で高速に利用している時が一番活用している可能性が高い。まあ無線APが最新ではないという家庭も多いかもしれませんが。
高速CPUや最新OSで新たな体験をするということをメインに考えた使い方が一番ベストという結論になります。
あとは海外に遊びに行った時にSIMフリーなスマホで遊べること?だと思います。

ブログランキング参加中!
「東北情報」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

ブログランキング参加中!
「スマートフォン」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマートフォンへ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スマホ東北
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました