スポンサーリンク

iOS 9.3.2にアップデートとiTunesで復元して空き容量増やす

iOS9.3.2通知 スマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

iOS 9.3.2が登場

iPhone 6s Plusを快適に使っているi-simTripです。AndroidのNexusシリーズは今では毎月セキュリティアップデートが登場しますが、iOSのアップデート頻度はそれほどですね。と思っていましたが、先日iOS9.3.2の通知が来ました。

iOS9.3.2通知

スポンサーリンク

早朝にも関わらず早速アップデート

出勤前の朝一にも関わらず早速アップデートしました。というのもやはり自宅の回線が一番早いからです。
念のため、アップデート内容を確認しました。

  • Bluetoothアクセサリの一部でiPhone SEにペアリングされた時に生じることがあるオーディオの品質の問題を修正
  • 辞書で項目を調べる時にうまく動かないことがあった問題を修正
  • “メール”と“メッセージ”で日本語かなキーボードを使っている時にメールアドレスが入力できなかった問題に対処
  • VoiceOverで声にAlexを使用している場合、デバイスが句読点や空白を読む時に違う声に切り替える問題を修正
  • MDMサーバでカスタムB2B Appがインストールできなかった問題を修正

iOS9.3.2更新内容

あまりi-simTripには関係なさそうですが、更新内容に記載がないセキュリティ関係があるかもしれません。同意しました。

iOS9.3.2update1

もう1回、同意します。

iOS9.3.2update2

そんなにサイズが大きくないようで、すぐに「アップデートを検証中」となりました。

iOS9.3.2update3

自動的に再起動が走り、無事iPhoneが起動しました。
念のためversion確認し、完了していて安心です。

iOS9.3.2update4

ここで気になる点が

無事にiOS9.3.2にアップデートできましたが、若干気になることがあります。それはアプリのアイコン画面のスクロールでもたつきが出たように見えたことです。本当に確認できるかできないかぐらいのかすかな挙動で、OS起動直後のような気もします。気にせず、当日日中はそのまま使いました。
ここでiTunesも12.4にアップデートされていることに気づき、それもアップデート後、深夜にiPhoneを接続したところ、ストレージのその他の領域が増えていることに気づいてびっくりです。6.5GBぐらいありました。iPhoneを長く使っている人にとっては宿命なのかもしれません。
Androidも長く使っているとアプリの残骸ファイルやOSのログファイルが巨大化して遅くなったり空きが少なくなったりしますが、iOSも同様ですね。
検索したところiTunesでのバックアップから復元で少なくできることが判明し、少し考えましたが気にせず実行。i-simTripのiPhoneは画像ファイルなどのマルチメディア関係ファイルは一切保存していません。アプリとその設定関係のみです。そのため15分ほどで復元完了でした。
iTunesで確認したら1.5GBぐらいまでその他のサイズが減っていました。
このiTunesの復元で驚いたのが、OSの設定だけではなくアプリの設定もそのまま復元されたことです。Androidはクラウド上にバックアップできますが、復元作業をするとOSの設定は復元されますが、アプリは前回インストールしていたアプリがインストールされるだけです。そのため、各アプリの設定が大変なんです。
iPhoneの利点を経験しました。半年に一度、定期的に復元作業をしてもいいかなと思います。Androidも半年ぐらい経過するともっさりしてきますし、iPhoneも同様な感じだと思った1日でした。

ブログランキング参加中!
「スマートフォン」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマートフォンへ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スマホ
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました