遠刈田温泉の共同浴場のオープン時間
コロナが世界中で広がった頃に宮城県遠刈田温泉の共同浴場である「神の湯」、「壽の湯」の営業時間が制限されました。最初は2つとも完全に営業停止です。
それから「壽の湯」は完全に営業停止、「神の湯」は10:00〜14:00、16:00〜20:00となりました。感染防止を目的にということでHPに掲載されています。
当時はそういったことでお客様は納得していたと思います。元々他人と接触しないよう温泉に来る人そのものが少なくなっていたのでダブルの効果で客足が少なかったのは事実です。地元の人への感染防止も目的の1つでしょう。
その後は神の湯の営業時間は10:00~14:00、16:00~20:00で寿の湯の営業時間は6:00~10:00、16:00~20:00に変更になりました。
現在は神の湯の午後の営業時間が15:00から開始に変更されています。
Withコロナ時代のスタイルになっても変化なし
2022年ぐらいから予防接種も何回接種しWithコロナのスタイルで生活していくのが始まります。感染しても軽い症状が増え重症になりにくくなりつつありました。そういった時期になっても遠刈田温泉のオープン時間に変化がありません。私は当初、店番をする従業員を減らしたことですぐに営業時間を元に戻せないんだろうなあと思っていました。しかしいつまで経っても日中フルタイムの営業に戻りません。

何回か入浴するためにオープン時間に合わせて行くのですが、日中フルに開いていないため、皆さん行くのが集中してしまいます。
開始直後の時間は非常に混雑します。これが毎回続くのです。感染防止を目的にとか言いながら混雑しやすい状態がいまだに続いているのです。柔軟性のない組織なのか?地元の風土が閉鎖的なのか?わかりませんが日帰り入浴と合わせて遊びに行くことがしにくい環境であることは否めません。
一早く営業時間を元に戻してほしいと願います。
コメント