スポンサーリンク

蔵王町の名物「森の芽ぶきたまご舎」が村田町に

東北
スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPad Proを持って福島市に日帰り旅行

休日になると近くのスーパーに行くにしてもいつもiPad Pro 11インチとiPhone XSを持って車で移動しているi-simTripです。中々外でiPad Proを使う機会が少なくいつも試行錯誤している状況です。最近は無理にiPad Proを外で使うということは考えずとにかく遊びに行く時にはiPhone XSで写真を撮ろうと考えています。今回は日帰りで福島市に遊びに行く予定ですが、高速道路は使わず一般道で普段寄らない所を巡りながら移動しました。

村田町の道の駅経由で福島移動するつもり

スポンサーリンク

村田町にはたまご舎がありビックリ

以前に村田町の道の駅に行ったことがあり、ここではこの辺りで生産しているコメ(ひとめぼれとか)の玄米が販売されています。お手頃な価格なのでここで購入して5kg程度ずつ精米して食べていた事もあります。今回もここによって見ました。休日ということもあり駐車場が満車で止めるのも苦労する感じです。しかし、道の駅の建物前に野菜や花などの出店が出ていましたが、特に目にうつるものがなくトイレによっただけになりました。子供はヨーグルトの飲み物を買っていましたが。そしてこのまま蔵王町を経由して白石市に向かおうとちょっと移動したら、家族が好きなたまご舎があるではないですか!これは是非寄らなくてはと話になりここで昼食を食べる方向になり寄ることに。

たまご舎で昼食

ちなみにたまご舎って蔵王町で生産している厳選されたたまごを使った美味しいお菓子や食事を提供するお店です。宮城県各地に展開されています。

↑食事する展開の様子。まだ昼前ですので空いています。

↑限定メニューもあります。目に移り食べてみたいと思いました。

↑こういった席もあります。ゆっくりと過ごしたい人にも向いています。

いざ「たまご舎」で実食

まずはメニューを見ましょう。たまごを使ったメニューが多くあります。一番のオススメは様々な種類のオムレツを選ぶ事をオススメします。普通に日本食を食べたいひとは親子丼でしょう。i-simTripはオーソドックスにデミグラスソースのオムレツを注文しました。

少々待っていると注文していたメニューが来ました。

↑これがi-simTripが頼んだオムレツです。すごく美味しそうでしょう。
食べてみるとふんわりした卵とデミグラスソースが合ってすぐに食べてしまいました。写真は撮っていないですが、店内にはカステラやバウムクーヘン、プリンなどの商品も販売されています。

宮城県に遊びに来た人はぜひ「たまご舎」に寄って欲しい

宮城県各地に展開されているたまご舎

車で移動している人であれば鶴巣、菅生、国見、古関ICで販売されています。i-simTripも寄ったことがないのでお菓子だけの販売かも知れません。しかしETC2.0を使っている人であれば村田ICを降りてすぐの場所でi-simTripが寄った今回のお店をオススメします。ETC2.0であれば一時的に同じICを降りたり乗ったりしても高速料金は変わりません。ぜひこの機能で村田のたまご舎に寄って食事してほしいと思います。電車で来られる人であれば仙台駅3Fでお土産を買えます。最後に最終目的地の福島市で桜が咲いていました。春ですね〜。

たまご舎の場所

ブログランキング参加中!
「東北情報」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

東北飲食
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました