わたり温泉鳥の海に行く予定が・・・
この3月になると岩沼市の竹駒神社で行事があるため、久しぶりに仙台から南の方に来ました。個人的には竹駒神社は興味がないので、ちょっとだけ寄ってそれから亘理町の方にあるわたり温泉鳥の海という温泉施設にでも行ってみようと考えた次第です。この日は快晴で昨日のような寒さがなく3月にも関わらず4月の陽気で大勢の人が遊びに出かけているようでした。東日本大震災以降で初めて亘理町に行きます。いざ行ってみると以外に新しい住宅がいくつかあり、もう少し行った所にお目当ての温泉施設が見えてきました。ビルになっているのですぐ目につきます。途中小さい市場を見かけたので帰りに寄ってみようかと思っています。
↑温泉施設手前で見かけた市場です。
↑温泉施設5階建のビルのようです。大きいですね。
↑広い駐車場です。
ビルに入って見ると新しいビルなので綺麗で楽しめそうな温泉って予感があります。しかし温泉施設にも多くの人が来ていました。温泉ってゆっくりとリラックスするのが醍醐味です。人が多すぎたのでi-simTripは断念しました。
亘理町には他にも楽しめるところが
市場で買い物と食事
しかし、鳥の海の近くには他にも寄ってみたいお店を見かけています。最初に見かけた鳥の海ふれあい市場と他に荒浜にぎわい回廊商店街です。そしてその間にフラミンゴという名前のお弁当屋さんもありました。個人的にはお弁当に興味があったのですがお昼を過ぎていたのでほとんど残っておらずこちらも断念。そして商店街の方に行ったら美味しそうな海鮮のお店がありました。これはぜひ食べてみないとと思わせるなにかがあります。
↑フラミンゴというお弁当屋亘理町特産のお弁当があるようです。ほとんど品切れで残念。
↑荒浜にぎわい回廊商店街です。いくつかの店舗があります。ぜひ寄って欲しいところの1つです。
荒浜にぎわい回廊商店街で美味しい食事
荒浜にぎわい回廊商店街に数店舗のお店がありますが、一番目についたのは魚屋ひでというお店です。海鮮の食事が出来るようです。
↑店舗右側の壁にメニューがありますので、そこで食べたいものを写真で選ぶことが出来ます。店舗に入る前に一度見てみてほしいと思います。
入ってすぐのところは水槽があり、ほかに調理された魚も販売されています。食事をしない人でも見てみていかがでしょうか?
店内には昼を過ぎているにもかかわらず列ができてました。結構待つかも知れません。結構待ってから店内に案内されました。メニューをもう一度見て考えます。亘理町ですので目玉であるホッキ飯と震災以降に目玉になりつつあるシラウオ丼が目に付きます。
私と家族は一番目についたこの2つを注文しました。i-simTripは久しぶりの小旅行なのでiPhoneとiPad Proの活用に頭を向けました。折角時間があるのだからここでiPad Proの出番でしょうと考えた次第です。ブログに向けて頭に浮かんだ文章を書いていきます。やはり思い浮かんだその時だとスピードが違うようです。
いざ実食
さらに結構な時間を待ってようやく注文した品が来ました。ホッキ飯としらうお丼です。
i-simTripは初めてホッキ飯を食べました。ご飯もホッキ貝も両方非常に旨味があって美味しいです。お吸い物も出汁が非常に出ていてこちらも美味しいです。
また、家族が食べたしらうお丼も美味しかったとのこと。どちらも間違いないでしょう。この食事だけでも来た甲斐があると言うものです。ぜひ宮城県に来られた時には寄ってほしい1つとしてほしいと思います。
今回文章をそのお店で思いつくままに書きましたが、半分ぐらいしか書けなかった感じでした。残りの清書などは自宅となっています。また、GoogleMapの埋め込みもiPad Proだけで出来ました。うまく書いたつもりですがいかがだったでしょうか?
コメント