東根市の果物がいっぱい
山形県東根市といえば果物が有名です。ブドウ、桃、梨、ラフランス、今はサクランボでしょうか?そして東根市にはJAさくらんぼひがしねで開いているお店「よってけポポラ」があります。「よってけ」とは方言で来てくださいという意味です。「ポポラ」はイタリア語でみんなの集まる広場という意味。直接生産者がお店に商品を持ってきている場面をよく見かけます。その季節ごとに育てられた美味しい果物が売られています。桃、サクランボ、梨、リンゴ、ラフランス、ブドウ。思いつくだけでこれだけあります。更にその果物ごとに様々な品種があります。何を買おうか?何の種類を食べてみようか?目移りすると断言できます。iも全ての種類を食べたことはありません。ここは10年ぐらい前にオープンしました。このショップでは東根市で生産されたずんだ(豆)、果物などを使ったジェラートなども販売しております。ぜひ東根市に立ち寄った時に行ってみてほしいお店です。
今回行ってみたら、オープンする朝9:30から結構な人で混みあいます。徐々に周りの人、宮城県民などにも認知され、美味しい果物が出る時期は朝から混雑がすごいのです。iが行った時期は丁度サクランボの時期だったので、お店の中はほぼサクランボだらけ、観光バスもやってきてみなさん、サクランボを購入しています。すごい混雑しているでしょう。(#^^#)
ジェラートは朝10:00からオープンするため、iはタイミング的に買うことはできまんでしたが何回も行っているので、そのうち紹介します。兎に角、購入する果物は新鮮で、ジェラートも美味しくいただけます。また、ジェラートのお店ではちょっとした蕎麦を食べることができますが、立ち食い蕎麦スタイルではありますが、それもまた美味しいのです。都会から来られる観光客、海外から来られる観光客にとってはすぐく魅力的に見える事でしょう。
今回、他に紹介したい飲食類
龍上海の自宅用ラーメンでーす
おー。これはぜひ山形県民以外の人にぜひ購入して食べてほしい自宅の鍋で煮て食べるラーメンです。辛みそが大事です。iにとっては一番大好きなラーメンです。
山形名物(つや姫の玄米茶とさくらんぼサイダー)
玄米茶は個人ごとに好みがあるので、iとしてもあまりお勧めできないのですが、山形で開発した「つや姫」というコメで作った玄米茶があります。また、これまた有名なサクランボで作ったサイダー。ちょっと写真から外れてますが、ラフランスのジュースもあります。とにかく絶品です。ぜひ飲んてみてください。
美味しそうなパン
またパンも美味しい写真です。他にも今回紹介できなかった混ぜご飯、お餅、団子(ずんだとかたっぷりです)とかいろいろあります。
山形名物のしそ巻き
山形では「しそ」の葉をもち米、味噌で作ったあんのようなものを包んで油で揚げた、「しそ巻き」という食べ物があります。カロリーは高いのですが、これがしその香りと味噌味のあん状の中身で美味しいのです。
山形名産の果物で作られたジュース
東根名産の果物のジュース。なんでも美味しいですよ。
梅もありました
丁度時期的に梅もありました。これは梅酒に最適。みなさん購入していきます。都会の人はあちこちから市場を経由して地方の美味しいものが集中していると思っていると思います。しかし、地方では新鮮です。話は変わりますが、iは寿司の「うに」を食べません。なぜって?それは新鮮でなく、ミョウバンの味もするからです。iは直接生産者から販売された「うに」だけを食べます。味が違います。どんな食べ物でも新鮮さは大事です。また、違う季節の時に行った時の果物が発売されていたら、紹介します。海外の人にもぜひ食べてほしいです。東根さくらんぼ駅からタクシーで1000円弱で行ける距離ですので。
コメント