赤湯ラーメンに行く
赤湯ラーメン龍上海は山形県南陽市に本店があります。龍上海の辛味噌ラーメンを食べた人に聞くと本店で食べたラーメンが一番美味しいと言います。かくいう私も今の新しい店舗ではなく昔の店舗の時に何度か行ったことがあります。確かに一番美味しかったです。
新しい店舗になってから本店に行こうと寄ったことがあるのですが、有名になりすぎて観光客なのか?非常に多くの列が出来ていて地元の人が食べにくそうな状態でした。私もせっかく南陽市に寄ったのに諦めました。
私が記憶している龍上海は山形駅前、大学病院前、南陽本店、高畠、米沢そして今回行った東根店となります。県外の人には意外に思うかもしれませんが、お店によって辛味噌ラーメンの味が違います。辛味噌自体は同じだと思いますが。私の周りで食べたことがある人も言うのですが、山形駅前、高畠はおまりおすすめしません。というのは本店との味の違いが大きいためです。
今回行った東根店は本店と味に違いがほとんどなく非常に美味しい辛味噌ラーメンでした。
11時30分開店となります。今では非常に多くの方から認知されているため、並んでいる人が多いです。そのため、食べるまで時間がかかることが予想されます。i-simTripは開店前の通りかかった時か、夕方通りかかった時に食べるようにしています。
ここが入り口。入って左手が店舗ですが、そこには並ぶための椅子があります。
龍上海 東根店のメニュー
一番多くの人が食べるのはもちろん赤湯からみそラーメン。時々、からみそチャーシューメンか醤油味の赤湯ラーメンです。
龍上海のからみそラーメンを実食
これがからみそラーメンとなります。ニンニクが効いています。また、仙台の方にも似たような辛味噌ラーメンとして味よしが有名ですがあちらはニンニクがなく甘い味のみそ味で辛みその量も少ない(別途、大辛を頼めます)ですが、龍上海はどちらかというとニンニクが非常に効いており、味噌のしょっぱさもきっちりとあるみそ味です。ここのは油も上の層にあり食べると熱いです。i-simTripはラーメンだけでなくスープもしっかり味わいたいのでチャーシューメンや大盛りにはしません。そうするとスープと麺のバランスが崩れてスープの味わいも変わったり、麺やチャーシューが多いとスープが飲めなくなるからです。やはり最初は王道を頼みましょう。
こちらは醤油味の赤湯ラーメンです。私ではなく家族が食べたラーメンですが、スープだけ飲んだら油の層もあるため、比較的こってりな味付けになっています。魚の出汁が効いていたと思います。
コメント