湯瀬ホテルで朝食
初日は鹿角市まで移動しGoToトラベルで安く温泉旅館に宿泊しました。夕食も豪華でおいしかったですが、朝食も期待できます。会場は一緒でブッフェ形式です。
どれも美味しそうです。i-simTripとしては久しぶりに欲張って数多く持ってきてしまいました。ご飯のお供になりそうな青唐辛子味のひめたけがあったのでこれも持ってきました。食後のデザ
青森県に移動
2日目の予定
ここ湯瀬温泉は青森県ではなくまだ秋田県となります。2日目は青森市まで移動しなくてはいけません。一気に高速でも移動可能ですが、それでは面白くありません。一般道でゆっくりと途中楽しめそうな所に寄りながら移動したいと思います。
関小市商店と道の駅あんとらあ
まず東北地元のテレビ番組で紹介されていた鹿角市中心部にある関小市商店という地元のお酒屋に寄りたいと思います。
ここでしか買えないような種類もあるようです。またお酒のアイスクリームも販売されています。
あまり見たことがないお酒が色々とありましたので、1本だけ購入しました。
そして近い場所に道の駅あんとらあがありますのでそちらにも寄りましょう。道の駅というと結構広いイメージがあるかもしれませんが、こちらはこじんまりとしています。
秋田県なのでババヘラアイスを見つけました。本当はおばあさんが直接売っているところで買うのが楽しいのですが。今回はババヘラアイスキャンディーを店舗で直接購入しました。田舎の懐かしい味です。
道の駅おおゆで短角牛のハンバーガー
次はもう少し北上して大湯温泉の方に向かいます。こちらにも道の駅おおゆがあります。

地元の短角牛であるかづの牛を使ったご当地ハンバーガーが売っております。
ファーストフードのハンバーガーに比べれば少々お値段が高く単品で800円します。しかし、観光で来た人はぜひ食べて欲しいです。足湯もあるのでここでゆっくりと休憩しましょう。かわいい秋田犬やかづの牛のスープとか色々売っていました。
ついでに共同浴場に入っていこうと思ったのですが残念ながら県外の人お断りの張り紙が貼ってありました。写真の共同浴場だけでなく他の共同浴場にも行ってみましたが全て同じ張り紙がありました。例のコロナ対策ですね。やはり地元のお年寄りが来る場所ですのでしょうがないですね。
道の駅いかりがせきと関の庄温泉
また北上してようやく青森県に入りました。青森県平川市碇ヶ関という地域には道の駅いかりがせきという施設があります。普通に国道7号線を北上していけば通り過ぎますので間違えることはないでしょう。
青森県に入ればヒバの小物も見かけます。アロマ的にもいいのでぜひおすすめです。道の駅の裏側には関の庄温泉もあります。大人400円、小学生が100円で安く入浴出来ます。
こじんまりとしていますが、きれいな施設ですので心落ち着く感じでゆっくりと温泉に入れました。隣の建物には昔の武士の家が紹介されています。
コメント