Airasiaの席に窓がない席
無事チェックイン、出国手続きも終わり制限エリアに来ました。朝一番なのでお店もまだ閉じているから開いたばかりなど様々です。24時間ではないので、普段の空港より閑散とした印象です。特に何をすることもなく出発ゲートまで来て待つことにしました。
ちなみに出国手続きですが7時ぐらいから開くので、意外にゆっくりする時間がありません。
ゲートまで来たら自販機で水を買っている人が多くいました。やはりLCCなのでこういうところで飲み物を買って持っていく人がいるようです。
近くに持ち込み駄目よという看板持って立っているお姉さんもいるのですけどね。
私たちはトイレを済ませて早速機内に入りました。
ここでびっくり!
いつも窓際の席にしてもらっているのですが、窓がない窓際に当たりました。14列目ですのでご注意ください。子供も窓から眺めるのが楽しみなのに。
デンパサール行きは日中なので昼食も事前申し込みしよう
成田出発が8:25でデンパサール到着が14:25です。お昼を機内で過ごすことになるので、航空券を購入するときに一緒に食事も購入しておくのがおすすめです。AirasiaってLCCの中でも食事代が安いし。何回か利用しているスクートだと食事代が高いんですよね。
ちなみにこの時に席にあったメニューです。機内でも安く購入できそうです。
でもここで注意です。日本円で購入できますけど、おつりがルピアです。当たり前ですけど。この時のレートが非常に悪いです。例えば10万ルピアが1000円として計算しているみたいでした。なので少しルピアを持っている人であれば機内購入もありですが、Webで購入しているのが一番いいと私は思います。
食事はまずまずって感じでした。飲み物はぬるいです。
周りの人を見るとLCCなので購入せずおにぎりなどを持ち込んで食べている人もいるし、我慢できずにその場で購入している人もいました。ビールを注文しているもいましたが、日本円のレートが悪いのでお勧めしません。
スマホを機内モードにしない人が
Airasiaインドネシアって日本語で説明がなかったせいか、スマホをそのままにして搭乗している人がいるようです。私の前の席の人がiPhoneをいじっているのが見えたのですが、機内モードにしているようにみえませんでした。最近の画面って大きいから見えちゃうんですよね。画面が圏外のマークになっているのが見えるし、どうも音楽や映画を見ようとしているのですが、確かあれってストリーミングですよね。ちょっと詳しい人はすぐわかるのですが。
何回やっても再生できずに「あれっ?」って感じで何回も操作していました。
デンパサール到着
そうこうしているうちに何とかデンパサールに到着しました。
コメント