スポンサーリンク

最新iPhone XS/XS Max機種変更前にキャリア別実測の比較をすべき

iPhone XS auで4CC CAと4x4 MIMO スマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPhone XS/XS Maxはどのキャリア回線が速いのか?

スポンサーリンク

docomoのiPhone XSは最大844Mbps

最大キャリアアグリゲーションは4CC CAでCA_1A-3A-42C, CA_3A-19A-42Cです。42C(3.5GHz)は2つです。この全てのバンドで256QAM、4×4 MIMOは1.8GHz帯(Band 3)のみで下り最大844Mbpsとなります。
または3CC CAパターンではCA_1A-3A-42A, CA_3A-19A-42Aすべてで256QAM、Band3とBand42の2つで4×4 MIMOを適用する方式で最大844Mbpsとなります。上り最大75MbpsはBand 3で64QAMとなります。
バンド3は東名阪エリアのみとなっています。この前新しくバンド3の周波数を受け付けたのでこれから全国展開されると思いますが、まだまだこれからとなり現時点で享受できるのは3大都市圏のみでしょう。
(9/17 20:13追加)ドコモにiPhone用のエリア検索できるURLを見つけました。iPhone XSに対応した検索ができるようになっています。ここでみると最高速度844Mbpsに東北の県庁所在地や一部の市でも対応していることを確認しました。Band3が東北にも展開されているとは思えません。iPhone Xでは1.5GHzも使って4CC CAだったので、iPhone XSでも同様のバンドで4×4 MIMOも組み合わせて844Mbpsにすると予想されます。

auのiPhone XSは最大818.5Mbps

4CC CAの組み合わせはCA_1A-41A-42CまたはCA_1A-41C-42Aで全てのバンドが256QAM、1つの搬送波(Band1)のみ4×4 MIMOで下り最大818.5Mbpsとなります。
また5CC CAという組み合わせの場合、CA_1A-41C-42Cのみとなり256QAMのみが有効かされ、下り最大758Mbpsです。
対応エリアは東京(5CC CAの場合神奈川県、埼玉県、千葉県が追加)、埼玉、愛知、京都、大阪の一部となり3大都市圏に住んでいる人は通勤途中や勤務先で一部享受できるかもしれません。しかしほとんどの人は高速化される最新技術を享受できないようです。
また、auではドコモのように速度別のエリアマップは800MHzとWimax2+の2.6GHzしか表示がありませんでした。3.5GHzも提供しているだろうにそれ用のエリアマップはありません。

iPhone XS auで4CC CAと4x4 MIMO

iPhone XS auで5CC CA

ソフトバンクの速度は不明

9月16日時点でソフトバンクでiPhone XSを使った場合の速度について情報を見つけることはできませんでした。4×4 MIMO、256QAM技術は既に提供されているようですが。
また、auよりも更に速度別のエリアマップはありません。

キャリアの公開された実測状況

実測傾向を見比べるのは東北

総務省のガイドラインに沿って実測した速度が各キャリアから公開されています。i-simTripが住んでいるところは東北ですので、東北の速度状況の比較から言える傾向が見えればと考えています。ガイドラインで決まっているのかもしれませんが、AndroidとiOS別で速度が公開されています。
画面ショットは特に速度が速い地点の画面ですので、多くはこれよりも速度が遅いと思ってもらってかまいません。

ドコモの速度

ドコモが調査した東北の地点は秋田市と福島市です。2つの地点を比べてみると秋田市の方が速度が速いことがわかります。速いところだと300Mbps程度出ている地点もありました。機種による違いではやはりAndroidに分があります。機能性はiOSよりAndroidのsnapdragonの方が高機能ですから。

ドコモ

ドコモ

auの速度

auは仙台市と福島市が調査地点となります。速いところで160~180Mbps程度の速度が出ています。AndroidとiOSでの違いはそれほどありません。明らかに人口密度が低いところや日中出かけていて人が少ないと思われる地域の速度が速く、人が多い地点は数十Mbpsなど100Mbpsも出ない地点が多いように見えました。一部の人口が多い地点で早いところもあります。

au福島市android実測

au福島市iOS実測

ソフトバンクの速度

ソフトバンクの東北の調査地点は仙台市のみです。こちらもauと同様の傾向が見られました。

ソフトバンク-福島市-android実測

ソフトバンク-福島市-iOS実測

全体的に高速なのはドコモという結論

東北の調査地点をキャリア別、AndroidとiOS別で結果を見て驚いたのは実測で明らかにドコモがどの地点でも全体的に高速なことです。もちろん機種別ではAndroidの方がチップがsnapdragonでAppleのチップよりも新しい通信チップとなることで高速になります。
それに対してauとソフトバンクはどちも速くても100Mbps後半の速度です。また場所を見比べてみると人が少ない地域、日中働きに出かけて人口密度が低いと予想される地域が高速で人が多いと思われる場所は遅い傾向が顕著に出ています。多くの地域は数十Mbps程度になるだろうと思われます。そしてドコモでは他の2つのキャリアより全体的に速度が高速であることがわかります。きめ細かく基地局設置してエリア展開されている実情がここで分かってきます。
実測でここまで顕著にキャリア別で傾向が出るとは思いもしませんでした。総務省のガイドラインに沿った計測なのでキャリア別でも比較しやすいと思います。東北の広いエリアで通信可能で速度も高速になりやすいのであればドコモ以外を選択することはあり得ないです。MVNOでもドコモ回線で利用すれば基地局などの設備面で混雑はないため、POI(キャリアとMVNOの回線接続地点)のみに対して混雑度合いを考えればいいですし安心して使えると思います。

ブログランキング参加中!
「東北情報」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

ブログランキング参加中!
「スマートフォン」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマートフォンへ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スマホ東北
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました