iPhone Xはどこからの購入と利用が総額で安くできるのか?
2017年のiPhone 8, iPhone 8 Plusの発売がいよいよ明日からですね。iPhone Xの予約はまだ先ですが、キャリアからの購入とApple Storeから直接購入のどちらがいいのか?を検討する上で1つの参考にしてほしいと思い、金額比較のために一覧にしてみました。
前提条件として
ドコモは1台だけを使い5GBで以下のような一般的なプランを前提にしました。
Docomo | 金額 |
---|---|
カケホーダイライト | 1,700 |
SP | 300 |
データパックM(5GB) | 5,000 |
合計 | 7,000 |
合計(税込み) | 7,560 |
Apple StoreからSIMフリーを購入する場合の前提として、mineoでAプラン(au)、音声通話を可能にして一番人気である3GBの料金コースとしました。
ちょうどキャンペーンをやっていてデュアルプラン(音声通話込のタイプ)ですと最初の12ヶ月間は-900円されますのでお得になり、シングルプラン(データ専用)より安くなる場合もあります。
mineo | 金額 |
---|---|
A, 音声込み, 3GB 12ヶ月(-900円) | 610 |
12ヶ月まで 税込み | 658 |
A, 音声込み, 3GB 13ヶ月目以降 | 1,510 |
13ヶ月以降 税込み | 1,630 |
合計(税込み)2年間 | 27,456 |
iPhone Xの料金比較
auやソフトバンクからはまだiPhone Xの価格の発表はこれからになります。今回の比較ではキャリアとしてDocomoだけになりますが、3キャリアとも常に価格競争していて、前回投稿のiPhone 8, iPhone 8 Plusの2年間総額の比較ではどのキャリアもそれほど変わらなかったという経緯があります。
Docomoと「Apple Storeから直接購入してMVNOはmineoで利用」での比較となりますが、ある程度の参考に出来ると思います。
– | iPhone X | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
– | 64 GB | 256 GB | ||||
– | 一括価格 | 実質価格 | 機器+通信料込み(2年分) | 一括価格 | 実質価格 | 機器+通信料込み(2年分) |
Docomo | 125,064 | 68,472 | 249,912 | 143,856 | 86,832 | 268,272 |
Apple Store | 121,824 | – | 149,280 | 140,184 | – | 167,640 |
直接Apple Storeからの購入+MVNOが一番安くお勧め
一覧を見てもらえるとわかりますが、やはり直接アップルストアからiPhoneを購入してMVNOと契約するのが一番安くなりそうです。
上記の比較ではmineoに定額通話を入れていません。現時点でのmineoの音声通話は5分かけ放題というオプションが850円(税込918円)があり、2年間利用だと22,032(税込)になります。(近々同じ価格で10分かけ放題になります)
あえて定額通話分を入れていない理由は個人的に以下の表のようにauガラケーを別途持とうと検討しているからです。
知らない人もいるかもしれませんが、音声だけのプランを契約することが可能です。2年間でだいたい3万円程度です。
どちらの音声定額方法で考慮したとしても直接アップルストアからiPhone Xを購入+MVNOの方法が一番安くなります。
au(ガラケー) 音声専用として | 金額 |
---|---|
スーパーカケホー(ケータイ) | 1,200 |
合計(税込み) | 1,296 |
合計(税込み) 2年間 | 31,104 |
SIMフリーiPhone X+MVNOだとキャリア購入のiPhone8より安いコスト
iPhone Xが今までのiPhoneより高いという話題はどこでものぼります。しかしキャリア購入の利用ユーザがSIMフリーiPhone+MVNOに変えれば、2年間の通信費合計の場合SIMフリーiPhone Xを購入した方が断然安くなります。
キャリアから購入した2年利用のiPhone 8は20万を超えます。しかしiPhone X+MVNO利用で音声定額オプションを付けても20万を超えることはありません。
高いからiPhone 8を考えている人は今回からSIMフリーのiPhone Xを購入して自分にあったMVNOでの利用をおすすめします。
※個人的に調べた料金計算結果です。責任は負いかねます。
キャリア版購入の時期的なデメリットも
10/29追記)
とうとうiPhone Xの予約が一昨日から開始されました。キャリアからの購入をする人も数多くいると思います。ただし1つ懸念点を考える人がいるはず。それはSIMロック解除の時期です。年末年始に海外に行く人もいるでしょう。iPhone Xは発売時期が遅くなったので、最近始まった条件付きで100日程度でのSIMロック解除でも時期が被ります。
旅行先でローミング接続だけをするのであればいいですが、国によってはやはり現地のプリペイドSIMの方がおすすめな旅行先もありますからね。例えば台湾とか。
コメント