海外3大ビーチリゾートって?
日本で海外ビーチリゾートとして検索するキーワードはグアム、ハワイ、バリであるそうです。しかし、i-simTripが不思議に思ったのは安くて近いグアムです。意外にもグアムに行く日本人は減っていて、中国人、韓国人が増加していること。昔はグアムに行けば、日本人だからで海外って感じのしない外国。今は減少しているから、そういう機会も減っているのかもしれません。また、グアムに行く人が少ないから、直行便も少なくなっているし昔ほど安くないというニュースも出ていました。
それとは別にハワイに行く日本人は年々増加傾向にあるそうです。そのためなのでしょうか、エアアジアで就航されましたよね。LCCで安い移動費でハワイに行けると知れば、ますます利用者も増えていくことでしょう。
同様に5/25からバリ島への直行便がLCCで始まります。そう、またもやエアアジア(しかしインドネシアの会社の方みたい)。
今までは直行便と言えばインドネシア航空、ANAとかしかなかったので、LCCで行こうとすれば、シンガポール、クアラルンプール、タイを経由するしかなかったのですが便利な世の中になったものです。
海外でスマートフォンを使う方法
バリでスマートフォンを使う料金(ローミング利用)
海外に行くときに、日本で使っているスマートフォンそのまま持って行き現地で写真をSNSにアップしたり、LineなどのIP電話で日本にいる人と会話をしたいと考えている人は多いと思います。お土産品の相談やバリで今していることを話ししていると楽しくなります。
でも、日本で契約しているキャリアをそのまま使って、国際ローミングの定額サービスを利用する価格は以下のようです。
台湾、香港、グアムなど近い場所であれば短期滞在の人が多く、せいぜい2,3日ですよね。それぐらいであれば、使い勝手の良さから便利なサービスですが、バリはどちらかといえば赤道付近(しかも南半球側でオーストラリアに近いほう)にあり、移動もそれなりにかかりますし、滞在日数も最低4,5日はいる人が多いのではないでしょうか?
4~5000円はかかるという計算です。出来るだけ現地で楽しむ方に予算を使いたい人にとっては少なくない金額ですよね。
キャリア | サービス名 | インドネシア対応/未対応 | 価格 |
---|---|---|---|
ドコモ | 海外1dayパケ | 対応 | 980円/24h |
au | 世界データ定額 | 対応 | 980円/24h |
softbank | 海外パケットし放題 | 対応 | 0~1980円/日 |
現地のプリペイドSIMの場合
海外に行く人で知っている人は多くなったと思いますが、実は空港にプリペイドSIMを販売しているお店は必ずといっていいほどあります。ングラライ空港にも出口付近でtelkomselというキャリアのプリペイドSIMが販売されています。赤い色のロゴで欧米人が並んでいることもあるので、パッと目につくと思います。
2016年に実際に行った方のブログだと以下の価格で販売されていたそうです。
データ通信のみ
Rp400,000 : 12GB
Rp350,000 : 10GB
通話を含むプラン
Rp450,000 : 12GB & 通話80分
Rp350,000 : 8GB & 通話50分
Rp300,000 : 4GB & 通話20分
この価格って本日のレートだと10GBデータ通信のみの場合、2924円(だいたい3000円ぐらい)です。これって意外と高いと感じませんか?
インドネシアは日本と違って経済成長していてインフレのため毎年物価が上昇しています。そのせいか少し前にバリに行った人が見た価格より上がっていることが多いようです。
かくいうi-simTripは2014年に行ったのですが、当時ブログで調べた価格よりも高かった記憶があります。2014年当時でも20数万ルピアで高いと感じましたが、今では30万ルピア以上ですからね。
じゃ、現地のショップで買えば安く買えるのでは?と考えますよね。空港ではまず観光価格って感じで高いのがあたり前ですから。いろいろな方のブログを見ると確かにそのようです。だってSIM本体は500円前後ぐらいらしいですから、それにプルサっていうトップアップして固定のデータ通信コースにするらしいので。
でも町中にはいろいろなショップがあって、人によってはSIMを見かけたお店に聞いたら25万ルピアと言われ、やめようとすると15万ルピアになったという話もあります。
i-simTripはキャリアショップだったら安く買えるでしょうと考えました。しかし、意外にそういうことを紹介しているサイトが見つかりません。言葉も問題もあってバリのそういう所を調べている人って少ないです。
そこで実際にtelkomselのキャリアショップの紹介をしたいと考えました。
詳細は次回になりますが、観光客が購入しやすいところもあるので、ぜひ見てほしいと思います。
最終的にどちらがお薦め?
滞在先でのスマートフォン利用はあくまで海外旅行を楽しむための道具です。滞在日数がそれほど多くない、少しぐらいの料金は気にしないという人はローミングで使った方がよいでしょう。
逆に滞在日数が長い、出来るだけ安く済ませたい、海外で現地の人と話すことにためらいがないという人にはプリペイドSIMがいいでしょう。
新しい発見があるかもしれません。
コメント