スポンサーリンク

台湾に旅行に行く方必見。SIMなくても無料Wifiが便利

iTaiwanオンライン登録1 スマホ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

台湾は無料Wifiを公的機関が提供

台湾では様々な公的機関で無料Wifiサービスを提供しています。一番大きなサービスは政府が提供しているのがiTaiwan(愛台湾)という名前のサービスです。台湾全土で提供しています。それ以外には地方自治体レベルで提供している無料Wifiサービスがあります。主要な所では台北市で提供している台北無料公衆無線LAN(TAIPEI Free)や新北市(New Taipei)、台南市(Tainan-Wifi)があります。特徴的なのがiTaiwanのアカウントで自治体で提供している無線LAN認証もできることです。そのため、旅行者からすればiTaiwanのアカウントを取得していれば、一通り外出先で無線LANサービスを使えるということになります。

スポンサーリンク

台北無料公衆無線LAN(Taipei Free)

旅行者がWifiを利用しようとする場合には基本的にiTaiwanを使用することを基本にしたほうがいいかもしれません。しかし台湾に旅行に行く方のほとんどは台北市に行くことでしょう。ということは台北のFreeWifiも使用するはず。この台北FreeWifiは以下のSSIDを使用することになります。台北市内しか観光しないという方はこのTaipei Freeのみ登録ということも手段の1つでしょう。「taipei visitor information center」で検索すると見つけられますが、「visitor information center」という窓口が台北駅、MRT駅のいくつかにあります。そこでパスポートを見せるだけでWifiサービスを登録してくれますので、すぐにWifi接続できるようになります。

  • 屋内外のホットスポットのワイヤレスネットワーク名(SSID)は、「TPE-Free」及び「TPE-Free_CHT」
  • 台北市バスのワイヤレスネットワーク名(SSID)は、「TPE-Free Bus」
参考サイト
http://www.tpe-free.taipei.gov.tw/tpe/JP-TPE-Guide_FAQ.html
301 Moved Permanently

新北市の無料公衆無線LAN(New Taipei)

新北市も同様な無料公衆無線LANサービスが提供されています。新北市で旅行者が行く場所と言えば、九份でしょう。この場所の観光エリア全域で提供しているようです。

  • SSIDは「New Taipei」と公式HPには記載がありますが、九份で利用した方の画面では「New Taipei City」とありました。
参考サイト
http://www.imc.ntpc.gov.tw/webpage/wifi/en/FAQ.html

iTaiwanへの登録方法

iTaiwanを利用するためにアカウント登録作業が必要ですが、一番簡単なのが空港のTourist Service Centerで依頼するのが面倒な人にとっては一番簡単でしょう。必要なのはパスポート1つです。「iTaiwan Free Wifi Service Registration, Please」とでも言ってパスポートを渡すだけです。

もう1つの方法はHPで行う方法です。外国人旅行者向けだろうHPで事前登録、オンラインアクティベーションができます。(今回この方法でi-simTripは実際に試してみようと思っています。)他にi-simTripが見た限り携帯電話の番号での登録方法も見つけました。この方法も可能だと思います。他のブログサイトを書いている方は空港の窓口で登録すると記載があり、HPで事前登録しておけば早い手続きとありますが、i-simTripがHPを見た限りではそれほど手続き時間に差異はないように思いますし、本当に事前登録を使っているのか?疑問に思います。
というのは事前登録を行うメニューの横にオンラインアクティベーションする項目もあるからです。では事前登録とオンラインアクティベーションの画面を紹介します。

外国人旅行者向けiTaiwanオンライン登録システム
http://itaiwan.taiwan.net.tw/Index.aspx

iTaiwanオンライン登録1

事前にiTaiwan登録

まずは「http://itaiwan.taiwan.net.tw/Index.aspx」にアクセスし、一番左側にある「Fit Travel Register」をクリックしましょう。そうするとこのような画面が表示されます。台湾に入国予定日、国名(日本)、あなたのパスポート番号を入力し、Checkボタンをクリックします。

iTaiwanオンライン登録2

そうすると、その画面下に生年月日、利用期間(30日で十分でしょう)、メールアドレス、入国する空港名を入力し、Submitボタンをクリックします。

iTaiwanオンライン登録3

同意に関する画面に切り替わりますので、Agreeボタンをクリックします。内容はわかりませんね。

iTaiwanオンライン登録4

この画面の英文を見ると空港のTravel Service Centerに見せるような記載ですね。事前登録は意味があったということでしょうか。OKボタンをクリックします。これで完了となります。

iTaiwanオンライン登録5

オンラインアクティベーション

メインメニュに「Fit Travel Online Activate」がありますので、それをクリックします。
そうすると以下の画面が表示されます。国名(日本)、パスポート番号を入力し、Checkボタンをクリックします。
まだ、i-simTripはここから先の手続きを試していません。出発当日に日本で試そうかと思っています。この手続きをすれば窓口での手続き不要だと思うのですが。

iTaiwanオンラインアクティベーション

プリペイドSIMの利用者が使えるかもしれないiTaiwan登録

iTaiwanについて検索すると以下のURLも見つかりました。翻訳をしたわけではないので、詳しくは知りませんが、台湾国内の電話を持っている方は電話番号で登録、SMS受信という流れでiTaiwanの申し込みが出来るようです。

参考サイト)

首頁 | iTaiwan無線上網服務
iTaiwan更於109年7月1日起全面開放免認證,無論本國民眾或境外旅客均免經註冊,即可在全臺貼有iTaiwan識別圖...

登録画面の紹介

参考サイトをクリックすると、このような画面が表示されます。「Register Now」をクリックします。

携帯向けiTaiwan登録サイト1

電話番号と画面に表示されている確認コード(5桁)を入力し、同意に関するチェックします。一番下のボタンを押すという流れになると思います。そうするとSMSで受信されるようです。これもまだ実際に試していないため、この続きがわかりません。台湾に行ってプリペイドSIMを購入したらぜひ試してみたいと思います。

携帯向けiTaiwan登録サイト2

ブログランキング参加中!
「東南アジア旅行」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

ブログランキング参加中!
「スマートフォン」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマートフォンへ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

スマホ海外旅行
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました