スポンサーリンク

2019年夏の関西旅行!iPadは使えるのか?2〜3日目

国内旅行
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2日目はオーソドックスな関西観光

スポンサーリンク

大阪から奈良移動

初日は移動と子供に対してUSJ遊びでした。諸事情によりUSJで遊んだ時間が少ないことが非常に心残りな1日となりました。ホテルへ帰り道途中に駅近くでたこ焼き屋を見かけ、買って部屋で食べました。本場のたこ焼きはやはり美味しいですね。大阪は怖い街というイメージですが、たこ焼きやお好み焼きに惹かれます。たこ焼きの写真を撮っていなかったのが残念です。そして本日2日目以降の予定も満載です。朝はいつものように東横インの食事です。やはりUSJ近くなので遊びの行き先が一緒だっただろう人たちが多い印象です。家族で食事して子供のお勉強が終わったら、すぐにレンタカーで奈良に移動です。定番になりつつあるスマホのGoogle Mapのナビで奈良に向かいます。

奈良観光と大起水産で昼食

東大寺観光

本日のメインの予定は東大寺観光となります。子供が初めて行く所でシカも含め見せてあげたいと思った次第です。駐車場は近くに自治体の駐車場が無料で停められると知り便利でしした。これは事前に調べていたのですがグッドでした。
i-simTrip自身も高校生の時以来の名所で新鮮さがあります。流石世界遺産です。観光客のほとんどは外国人です。シカがいることで動物臭さが周りで匂うのが難点ですね。有料のチケットを購入して東大寺の中に入ります。

大仏の大きさに圧巻です。そして、あの小さい穴を子供がくぐります。大仏関係を見た後はシカとの触れ合いタイムですね。東大寺の門周辺や奈良公園で餌やりを子供がしました。不思議なのは売っている餌やその店員には絶対に近寄らないことです。買った人の近くによってきます。シカ自身もわかっているんでしょうね。

大起水産の回転寿司

シカ遊びをしていたら昼食の時間になったのでどこかで食べることにしました。観光地近くだと観光価格ですし、オススメらしいところは一切知らないので車で観光客が行かないだろう国道沿いなどに移動しました。子供としては回転寿司を食べたいということで普通にかっぱ寿司にナビしたのですが、子供の下手な道路案内で交差点を間違えてしまいます。しょうがないので車を停めてi-simTrip自身が近くの回転寿司を調べると地元の店と思われるお店をみつけました。それが大起水産という回転寿司です。これが当たりでした。

いざ入店して席に案内されます。しかし東北の回転寿司とルールが違うのでそこが戸惑いました。最初に飲み物とある程度の種類の寿司を注文します。握る人への注文は一切ないんですね。その後も毎回店員を呼んで注文です。何だかなあと思いつつ食べ進めます。値段もよいせいか、非常に新鮮で回転寿司とは思えない美味しさでした。

昼食は非常に美味しくいただきましたが、ぶっちゃけ高かった〜。食事の後、再度公園に戻ってシカとの触れ合いを楽しみました。

2日目宿泊先はルートイン

2、3時になったので奈良市から和歌山県橋本市に移動です。ナビはまたもGoogleMapを使います。全く違う地方の道路事情なので、運転が大変です。無料の高速道路があるようでしたが、どこの区間が無料なのか?事前に調べているわけでもないため念のため一般道を進みました。また、高速道路と一般道が隣り合った道路なのでナビでの案内もよくミスをするようです。なんとか目的の橋本市に着きました。追い越し車線があるわけでもなく距離の割に時間がかかった感想です。後でわかったことですが和歌山県って追い越し車線のある道路が少ないのですね。
本日の宿泊先は橋本市のルートインです。いつもルートインは大浴場と食事が良いのでビジネスホテルにしては高い方でも今回予約した次第です。しかし、初めて問題が・・・。
中学生ぐらいの野球の大会で団体で宿泊されているではありませんか。いつもは朝食会場で夕ご飯を有料で食べることも出来るのですが、団体客が貸し切りのため今回は食べられません。大浴場も子供達が大勢で何組も入ってきますのでタイミングを見ないととにかくうるさいです。そして試合で着る服の洗濯のため洗濯機がずっと動きっぱなしなので脱衣所も湿っているしで、いつもは楽しめるルートインなのに残念な気持ちでした。

3日目は高野山観光

高野山観光は外国人が多い

昨日の夕ご飯はカップラーメンなどで非常に残念な食事🌭でしたので翌朝早めにホテルの食事を食べに向かいました。やはりルートインの食事は美味しいです。

食事🍱の後、子供が勉強して少し休憩です。それから車で高野山に向かいます。ルートが2つあり行きは地図で見ると左側のルートで向かうことにしました。ぶっちゃけ細い山道で大変でした。途中温泉旅館があるので通な人にはいいかもしれません。そしてこれが高野山入口です。おー。i-simTripのイメージは孔雀王ですね。裏高野があるのか?ってちょっと気持ちが興奮します。

そして織田信長の墓や豊臣秀吉の墓もありました。旅番組で見たことがあるので「これがそうか?」って思いだけでしたが。

途中、説明の看板にQRコードがあり、念のためスマホで開くとサイトが見つかりません。世界的に有名な観光地なのでこれでいいのか?って残念です。

そしてここが奥の院です。ここからは写真撮影出来ません。お気をつけ下さい。この写真は可能な場所からの望遠です。清められた場所って感じです。東北の人にとって出羽三山が有名です。自然信仰的な感じに対してこちらは人を崇められている感じに思えます。途中のお墓も有名人だったり大企業の事故?のお墓が多くありました。ぶっちゃけ有名すぎて祈祷してお札をもらうにかかるお金も非常に高くかかりすぎて庶民的でない感じがしました。

奥の院ではなく途中のどこかだったと思いますが、大黒天をお参り出来るところもありました。すいません、記事を書くまで時間がかかりすぎて記憶が・・・。😂

歳をとっていくと何かを疲れるものがあるせいか1ヶ所見るだけでお腹いっぱいになり残りは家族が楽しみました。昼食も高野山で食べることになり駐車場近くのラーメン屋に行くことに。

観光名所巡りも終わり、橋本に戻ります。帰りは南海高野線のある道路(国道480号線)のルートを通りました。非常に運転しやすい道路でした。行きは371号線と比べて段違いです。なぜ番号の大きい道路がいいんですかね?普通番号の小さい道路が太く整備されているはずなんですが。不思議です。

2日目と同じルートインで宿泊

夕方にルートイン戻るとやはり子供の団体客が・・・。高い宿泊料金を払っているのに。😂
大浴場で体を綺麗に洗った後、夕食を食べる場所を探します。特に目ぼしいお店が見当たらないので関西方面に来てしったやよい軒が橋本にも見つけ行くことにします。

やよい軒いいですね。そこそこの価格で美味しいです。孔雀王のファンなら一度は高野山に行ってみてもいいかもしれません。珍しいと思った点は駐車場が無料なことです。多くの人はバスか電車かも知れませんが。ということで本日もおやすみなさい。明日も運転頑張らないと。

最後に今回の旅行全体を動画にしてYouTubeにアップしました。いい動画を撮れていなかったので音楽だけ楽しめるような感じに編集しました。

ブログランキング参加中!
「国内旅行」のバナーを
1日1クリックお願いします!

週間のクリック数でランキングが変わります。
応援の程をよろしくお願いします!

さあ、今日は何位かな?

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

いつも見ていただきありがとうございます。
是非、今後も一緒に楽しんでいってください☆

国内旅行
スポンサーリンク
シェアする
telsimworld (i-simTrip)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました